Menu

ブログ | ボルボ240の整備、販売、修理、カスタムは千葉のファーストカーセールスへ

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ボルボ240 ブレーキパッド交換

作成日:2017年10月20日(金)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日は前置き無しで行きます。

ボルボ240 ブレーキパッド交換です。

 

納車整備でいろいろと整備している中で、

どうもパッドが少ないな~

4ミリくらししかないな~

と言うことで交換します。

納車整備じゃなければもう少し乗ってから交換しましょうね。

なんていうこともありますが、そこは納車整備と言うことで問答無用で交換です。

好きに交換できるのがいいところですね。

 

こそこそ交換を始めると気になるのがブレーキローターです。

こちらもこの際なので思い切って交換することにしました。

DSC00533

さてパッドを交換しようとひろげてみると、

どうもキャリパーのピストンが一つ重い・・・・

ここまでやったんだから当然オーバーホールですね。

DSC00534

これですっきりですね。

まだまだこれから納車整備は煮詰めていきます。

DSC00535

さて明日も頑張っていきましょう。

部品ページリニューアル完了

作成日:2017年10月19日(木)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

先日アナウンスしました、部品ページのリニューアル完成しました。

でも最近ちょっと仕事が立て込んでおりまして、

せっかくリニューアルしたのにアップする時間がありません。

写真も撮らなきゃいけないし・・・

でもほかにも仕事がいっぱいだし・・・

と言うことで暇見てアップしていきます。

ただ通販はしないので、参考う程度にしてくださいね。

 

あすからまじめに更新します。

ボルボ940 ミッションマウント交換

作成日:2017年10月17日(火)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

また一週間が終わってしまいました・・・

時間がたつのは早いな~ってこの年になるとしみじみ思います。

 

本日は時間がないんで手短に更新です。

ボルボ940 ミッションマウント交換です。

 

症状とすると

走り始めにゴトゴトとか、

シフトレバーを触っているとビリビリ振動するとかです。

010

こういったものはそのまま放置していてもいいことは無いので、

発見次第に交換しかないですね。

 

と今日は手抜き更新です。

 

木曜日以降まじめに更新しますね。

ボルボ940 ブレーキ バキュームホース交換

作成日:2017年10月16日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日は寒いですね~

これからもっと寒くなるのかな、

ほんと寒いのは嫌いです。

 

本日はボルボ940 ブレーキ バキュームホース交換です。

別件で預かっていて、作業しながらふと

「あれ?このホースってこんな模様がついてたかな?」

と思い触ってみると・・・・

模様ではなくてひびでした!

009

ちょっとびっくりです。

まあ1997年モデルなんでもう20年経っているので、

劣化してると言えばそれまで何ですけど、

ここで気が付かなかったら・・・

なんて考えるとちょっとぞっとしますね。

このホースはちゃんと在庫しているので、

即交換です。

まめな点検がやっぱり必要ですね。

皆さんもちゃんと愛車の点検は忘れずにお願いします。

 

さて明日も頑張っていきましょう!

中古車選びの話

作成日:2017年10月15日(日)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

バタバタな週末も終わりました。

結構忙しい週末でしたね。

 

先日書いた車検のことなんですが、

お客様からうまくまとまってないから何言いたいかわかんない!

ってご指摘が・・・

どうしても学生の時のレポート提出の癖が抜けなくて、

内容よりは枚数重視でだらだらと長く書いてしまうんです。

まあ今回もうまくまとめられないかもしれませんが、

ちょっと思ったことを書いてみようと思います。

 

中古車を探す時はみなさんどのように探しますか?

値段?

色?

車の状態

装備?

ETC・・・・

色々と悩みが尽きないですね。

最近の当社のお客様の傾向とすると

車の状態

値段の順番でしょうか。

どれも中古車を選ぶ場合の需要なポイントですね。

今回はその中で値段について少し考察してみます。

 

一昔前と違いまして、中古車を手に入れるための総額の考えが随分変わってきましたね。

ちょっと前はどこの会社の車でも、車両本体に〇〇円足せばよかったのですが、

今はそうではありません。

それを透明化しようとしたのがカーセンサーやGOOなどで表示してあります、

総額表示です。

この総額表示が導入されたころは結構その金額で購入できたんですけど、

最近はこの金額で購入できないって話をよく聞きます。

もちろん大多数のお店は総額表示で乗りだすことができますよ。

当然当社も総額で表示してある車は、オプションを選ばなくて店頭納車でしたら乗り出せます。

なぜそうなるのか?

人間の心理としていいものを誰よりも安く!って気持ちでネットで探す傾向があるらしいです。

広告を出す方もそれを逆手に取り、とりあえずどこよりも安い車をネットに出して商談機会を作っているんだと思います。

今はおとり広告は禁止されていますので、そういった広告をすることはできません。

もしネットを見て実際の車を見に行って売れてしまってない状態があれば、

それは法律違反ですね。

でも午前中に売れてしまって、午後忙しくて落としきれていないこともありますので、

そこは広告元にご相談ください。

 

最近ネットでフェイクニュースなんてワードが取りざたされていますが、

それに近いフェイク総額表示やフェイク在庫なんてものもたまに見受けられますので、

疑問に思った時はお店に聞くのはもちろんのこと、

広告元やほかのところに相談したほうがいいです。

すっきりした気持ちで新しい車を購入したいですよね。

 

さて明日も頑張っていきましょう。