Menu

ブログ | ボルボ240の整備、販売、修理、カスタムは千葉のファーストカーセールスへ

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ファーストカーセールス

04-7125-5171

タイヤの話

作成日:2017年11月13日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日も千葉の端っこでこそこそ頑張ってます。

 

そろそろ冬支度の季節になりまして、

スタッドレスのご相談が増えてきました。

ただ困ったことに今年はホイールの余裕があまりありません。

でも全くないわけではないので、早めにご相談くださいね。

タイヤの方も仕入れの関係上、お時間を頂くことがありかもしれません。

時間と場所があればタイヤセールでもやってみたいな~

なんて思いもありますが、現実問題結構厳しいです。

タイヤと言えば先日こんなお客様がご来店されました。

他店さんで購入された方なんですが、

何やら部品を探しにご来店です。

色々なレアパーツを探していたみたいなんですが、

お値段が合わなかったのと、数が少なくて売りたくなかったので

商談成立とはなりませんでした。

そこでせっかく来たんだからワコーズの〇〇を一本買っていきますよとのことです。

結構いらっしゃるんですよね、ワコーズ信者って・・・

私はあんまりワコーズが好きではないので、お店にはおいてません。

ない旨を伝えると、そのお客様のワコーズ愛が凄いこと凄いこと、

終いには私になんてこだわりがないお店なんだ!って説教される始末です。

まあそれぞれ好き嫌いがあるんでしょうがないんじゃないですか?

なんてごまかそうとして、はぐらかしながらお客様のお車を拝見させていただきました。

まあそれなりに手が入っているかな~

なんてざっと車を見ていたんですが、

あれ?

こんな銘柄のタイヤ見たことないな?

なんでそこまでワコーズに拘って、ほかのものもいろいろと拘っているのに

一番大事なタイヤがこれなんだろうと思い聞いてみました。

「だってタイヤって消耗品でしょ?走ればいいんじゃない?」

(゜o゜)

この答えにはちょっとがっかりですね。

おそらくどこかで間違った知識が植え込まれたんでしょうね・・・

タイヤってほんと大事です。

車が路面と接触しているのはタイヤだけです。

と言うことは大げさに言うと命を預けているようなものですよね?

タイヤ一つで乗り心地も違ってきますし、

メーカーさんやグレードでもずいぶん違います。

と言うことでタイヤには気を使いましょうね。

 

さて明日も頑張っていきましょう!

ボルボ240 雨漏れ修理

作成日:2017年11月12日(日)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

朝晩寒くなってきましたね~

そろそろ湯豆腐の季節でしょうか?

我が家では今風邪が流行っておりまして、

私以外はみんな風邪をひいています。

私は毎晩の消毒の甲斐あって一人元気です。

昨晩も家に帰るとみんなでゴホゴホやっていたものですから、

急いで着替えて消毒しました。

おそらく今晩も状況は変わっていないと思いますので、

帰ったら急いで消毒しないと・・・

いっそ家について車止めたら消毒してから家に入るべきか・・・・

皆さんも風には気をつけましょうね。

 

今日はボルボ240 雨漏れ修理です。

今回の車はほんとに場所が特定できません。

三日くらい水かけながらほかの車を触って、

途中確認してからほかの車を触ってなんてことを繰り返しています。

今日はどうしてもわからないので、こんな感じにダッシュボードを降ろして点検です。

DSC00644

そうしたら・・・・

やっと一か所発見!

でもこのくらいの漏れならここまでならないな~

と言うことで明日も続行です。

 

今年に入ってボルボ240の雨漏れ修理をもう何台やってきたかな?

どうしても車歴の経っている車なんで、あっちからこっちからと漏れてきてしまいますね。

でも気が付いた時はしっかりと直さないとあとで大変なことになりますよ。

 

さて明日も頑張っていきましょう!

ボルボ240 ハブキャップ&リング取付

作成日:2017年11月11日(土)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日もこそこそ頑張ってます。

嵐のような忙しさも一段落して、

どうやら少し余裕ができそうな予感がします。

と言っても火曜日位なんですけどね。

さ~て何しようかな?

久々に242でも動かしてみますかね。

 

本日はボルボ240 ハブキャップ&リング取付です。

DSC00634

この組み合わせは今人気ですね~

今年になって何台つけたんでしょう?

ほんとわからないくらいです。

最近はコロナから鉄ホイールに付け替えてってのが多いですね。

まさか鉄ホイールの時代が来るとは思いませんでした。

数年前までは普通にお客様にあげたこともしばしばです。

 

ついでにこんなのも取り付けです。

サイドエンブレムの未使用新品です!

やっぱり新品は綺麗ですね~

この前こっそりお客様につけた新品のクロームタイプサイドマーカーと相性がぴったりですね。

DSC00635

とまあこんなこともして遊んでます。

 

さて明日も張り切っていきましょう!

また部品の話

作成日:2017年11月10日(金)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

週末の納車に向けて追い込みです。

あっちを交換して、

こっちを点検して、

あそこを確認してなんて感じで結構忙しいです。

内装も割れてるところはないかな?

外れてるところないかな?

って感じですね。

そんなことをしているとどうしても交換部品が必要になってきます。

いつもは十分ストックしているんですけど、

なにぶん相手は車歴の経っている車です。

欠品している部分も結構ありまして、

でもここがないと・・・

ここが壊れてると・・・・

と言うことで今週は空いた時間を使って、

ヨーロッパのあっちこっちの部品屋さんとやり取りです。

私はなんとなく英語は読めるんですけど、

話すのと書くのは苦手です。

新婚旅行でオーストラリアに行ったときも筆談をしたのを思い出します。

相手に書いてもらい、片言の英語で返すなんて感じですね。

英語圏の方ではない部品屋さんとやり取りは結構大変です。

彼らは基本しゃべれるんですけど、

文章は苦手らしいんですね。

そうなると困るのが細部を詰めていくときなどは、

どうもうまく伝わらなくなりスカイプで会話しよう!って提案が良く来ます。

これが一番厄介なんです。

ヒアリングは大の苦手なので、メールでお願いしてます。

 

ここ最近困っていたものはどうやら手配が付いた感じですので、

ちょっと一息つけるかな?

ほんとは国内だけ簡単に探して

「あ~これ生産終了でないっすよ」

みたいなことを言えれば簡単なんですけどね・・・

いままで販売させていただきましたお客様を裏切るわけも行かないので、

毎日地道にコツコツ探してます。

探してはストックしていただいて、何かコンバインできるものは無いか?

送料を安くする方法は無いか?

とそこからまた交渉再開です。

相手の部品屋さんも最初はめんどくさがりますが、

もうこれを何年も続けていると、

こいつは欲しいって言ったものはちゃんと買うやつだな!と言う認識を持ってもらってますので、

最近は少し楽になってきました。

そんなことばかりやっているので、最近はレアパーツ収集に時間がかけれません。

そこがちょっと悩みの種ですね。

家で探せばいいのかもしれませんが、家にいるときは消毒液で消毒しているので、

その状態で買い付けするととんでもないことになります・・

何年か前の正月に暇でやったら間違いもありますし、

その時の反省も含めて家ではやりません。

 

さて明日は少し面白いネタを載せれると思いますので、

また明日頑張りましょう。

ボルボ240 バックカメラ取り付け

作成日:2017年11月09日(木)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

昨日は奥さんの目を盗んで二郎へ行こうと車を走らせていると、

凄まじい勢いでスマホがなり続け、

止まってラインを確認してみると

「ランチ行くから早く帰ってこい!」

・・・・

ってことで奥さんとランチに行ってきました。

二郎は来週以降へ持越しです。

 

本日はボルボ240 バックカメラ取り付けです。

最近はあまり頼まれることのなくなったバックカメラですね。

でも年に何台かは取り付けします。

DSC00627

結構配線の取り回しが大変ですね。

一人で四苦八苦しながら終了です。

 

さて明日も頑張らないといけないですね!