ブログ
ホイールの話
ファーストカーセールスの大久保です。
本日は時間がないので本題のみです。写真は無いです。
タイヤ倉庫を片付けていましたら、
出てくる出てくる色々なホイールの数々!
まあいつか使うかな?
って言う8B系やSB系のホイールばかりなんです。
一通り片し終わり仕分けをしていたら、
どうも捨てるのはもったいないな~
ってことで時間ができればヤフオク行きです。
240のホイールは大事にしまってあるんですけどね。
そこでびっくりしたのが、コロナの在庫数ですね。
たぶん数で言ったら日本一に絶対なれる自信があります!
なんでこんなにあるんだろう。。
って感心するくらいの数が出てきました。
そういえば毎年こんなことを言ってますが、
冬になるとほとんど売れてしまいます。
春からコツコツ集めて、
夏過ぎに倉庫からあふれて仕分けして片すってのがここ数年の流れです。
もちろんお預かりしているのは別に保管してあります。
在庫車全部コロナ履かせようかな?
って考え中です。
それでもまだあまりそうですね。
さて明日はまじめに更新します。
ボルボ240 雨漏れ修理
ファーストカーセールスの大久保です。
今日もこそこそ頑張っております。
本日から久しぶりに通常業務に戻りました。
とはいっても暇なのではなくて、
今までが多すぎたんですね。
おかげで納車整備に没頭できそうです。
本日はボルボ240 雨漏れ修理です。
最近多いですね。
でも気が付いている人はどれだけいるのかな?
最近修理した車もほとんどは、
お店側の指摘で発覚したものばかりです。
雨漏れを放置するとほんとに大事になります。
何も処置をしなくて直ることはありません。
ボルボは北欧生まれの車なので、外からの錆に対してはとても丈夫に作られています。
だけど内側は普通の車と同じです。
構造上数か所に水やゴミがたまってしまいます。
そうなると本来外に排泄されるべき雨水などが、
室内に流れてしまいます。
その水が床を錆びらせてしまいます。
車にひいて足ます絨毯の構造が二層式になっていまして、
雨の日などに乗り降りする際の水分を、
床まで沁みないようになっている反面、
その床下まで沁み込んだ水は蒸発することなくそこにとどまってしまいます。
でもそんな症状を確認するのは結構簡単ですので、
車検や修理にときに点検して修理しています。
大事になる前に一度点検してみてください。
さて明日も頑張っていきましょう。
ボルボ240 納車整備
ファーストカーセールスの大久保です。
嵐のように忙しかった日々がどうやら一段落です。
気が付いてみれば来週からは通常に戻れそうな予感がします。
この機会を使ってターボ化やってみようかな?
でもこの前納めたばかりなんで、もう少し乗ってもらった方がいいのかな?
とかいろいろ考えています。
でもこれで新着車両のネットアップができそうですね。
よーし、来週はネットアップでデスクワークしましょう。
本日はボルボ240 納車整備です。
来週の納車に向けて、あらかた整備が終わりました。
ただ今は細かいところを煮詰めているところです。
たとえばお客様からのご依頼でバンパーモールを、
後期や限定車のブラックからシルバーに変更です。
皆さんはどちらがお好みですか?
結構好みの分かれるところではありますね。
ちなみに私は242GT大好きなんでブラックの方が精悍に見えて好きです。
そうか・・・時間ができれば242触っても怒られないかな?
でもこれ始めると数週間は仕事しなさそうな気が・・・
それとフグライト取り付けしました。
この前とは違いまして、今回はホワイトレンズです。
こんな感じでお客様のご要望に応えるべく、細かいところを煮詰めております。
さて明日も頑張っていきましょう!
ボルボ240 デモカー制作中
ファーストカーセールスの大久保です。
本日はお客様の車を引き取りに西東京市へ行ってきました。
たまには行くんですが、行くたびに新しい道ができていて迷子になってしまいます。
そういう時は今のスマホって便利ですね~
ナビが無くても困ることは無いし、これが無かったら帰ってこれないかもしれません。
そういえば新しいのが本日から発売だそうですが、
値段を見てびっくり!
とてもじゃないけど手が出ない・・・
もうしばらく今ので我慢しようかな?
本日はボルボ240 デモカーのご案内です。
特にお客様に頼まれていたわけではないのですが、
一台時間があるときにじっくり仕上げてみようということで作ってみました。
ベースは1993年の最終モデル限定車クラシックです。
結構細部までこだわって制作したので、かれこれ半年くらいかかりましたね。
もちろんリアゲートは前期モデルのスモールウインドウに交換してあります。
まあ時間が空いているときにこそこそ仕上げたので、
そのくらい時間がかかってもしょうがないとは思います。
一応完成しましたが、これからどう作り混もうかと思案中です。
誰かに売りつけようと思っていたフェンダーモールでもつけようかな?
そうそうルーフラックをつけるんでルーフレール外したんだ!
もう少しキラキラしたほうが今っぽいかな?
そうするとあれをここにつけて・・・・
って感じで時間があればまだまだ作り込んでいきます。
そろそろ時間ができそうなんで、
暇があればこの車で遊んでみようかな?
それから機関系と足回りをしっかり整備していきます。
まだまだほんと見た目だけです。
興味のある方は一度見学に来てください。
さて明日も頑張っていきましょう!
配線修理
ファーストカーセールスの大久保です。
本日はなんだかんだで時間がないので、
手抜き更新です。
最近よく他店さんにて整備されたボルボを見させていただくことがあります。
お店や人により作業工程が違ってきまして、
その手直しに結構時間がかかります。
私ならこれをやるんならこうするな~
なんてことが通用しないので結構手間がとられます。
アースのとり方も結構危なっかしいのもありますし、
それぞれですね。
そんな偉そうなこと言う私も工場長から見れば
なんでこれこんなやり方でやるんだ!
と叱られます。
まだまだ精進が必要ですね。
明日は手を抜かずに更新します。