Menu

ブログ | ボルボ240の整備、販売、修理、カスタムは千葉のファーストカーセールスへ

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ボルボ240 ルーフラック取り付け

作成日:2017年09月12日(火)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

一週間って過ぎるの早いですね~

歳のせいでしょうか・・

 

メールやライン@でのお問い合わせが増えてきました。

ご協力いただいておりますお客様ありがとうございます。

頂いたメールやライン@は必ず目を通して返信します。

そういえばインスタなんてのもやっていますが、

インスタでのメッセージのやり取りもしております。

あっ!フェイスブックもあったんだ・・・

この前お客様から

「ツイッターはやらないの?」

なんて言われましたが、正直これ以上はやる時間がないです。

少し前まで社内では私がパソコン見ながらスマホを触っていると、

何さぼっているんだ!って言われたくらいです。

でも最近は遊んでいるんじゃないことがわかってくれて、

温かい目で見てくれます。

こんなにスマホをいじるんなら今度出る予定の新しいスマホでも会社で買ってくれないかな?

今使っているアイフォン5だとそろそろメガネが必要な年になっている気がします。

 

本日はボルボ240 ルーフラック取り付けです。

 

先日から納車整備の一環で仕上げている車です。

あらかた整備は終わったので、今週末納めるために今は外装の仕上げです。

ベースの車は1993年モデルのルーフレール付きだったんですが、

オールペイントするときに外して穴を埋めてあります。

001

さて取り付けていきます。

何度やってもこの作業は緊張しますね。

失敗が許されないんで、本音はやりたくない仕事かな~

二人掛かりでつけていくんですけど、終わった後はどっと疲れます。

002

でも今回はなかなか綺麗に付いたんじゃないでしょうか?

004

これ人気ありますね~

003

なかなか手に入らなくて高価なこともあり、

最近は代用品としてロッキーキャリアをつけている車もちらほら見ます。

でもロッキーキャリアはステンレスパイプの商業車用なんで、

個人的には私はあんまり好きじゃないです。

先日もお客様に頼まれたんですけどお断りしました。

あくまで個人的な意見ですけど、ボルボ240には似合わないかな~

まあこれでキャリア満載で仕事に行くんでしたら別ですけど、

頭の上になんか野暮ったいのがついている気がして好きではないですね。

まあこういうところが趣味の分かれるところだと思うんですけど、

このルーフラックが手に入らないのでしたら、

スーリーやテルッツオのベースキャリアを付けたほうがよっぽど綺麗に見えると思うんですけど。

 

つけている方ごめんなさい

 

さて明日はお休みなんで何しましょ?

それではまた木曜日に更新します。

ボルボ240 ドアミラー交換

作成日:2017年09月11日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日も千葉の端っこでこそこそ作業です。

やっと少しは通常に戻りつつあります。

それでも今週はまだまだお預かりしてる車がまだまだありますね。

納車整備も数台あるんで、頑張っていかないといけないですね。

お客様と話をして、11月くらいにちょっと遊ばせて頂く話も進んでまして、

その部品調達もしなきゃいけないので、

私の趣味の時間は当分こなそうです。

昨日来た常連さんが来週から

「北海道旅行行ってきます!」

なんて話を聞いて、うらやましくてどうやっていじめてあげようかと思案中です。

いいな~

そういえば旅行なんて随分していない気がします。。

奥さんの実家が鹿児島なんで、どっか旅行行く暇とお金があれば鹿児島に行くだけですね。

以前は社員旅行なんてのもありましたが、

最近は社員を減らしたので行くこともなくなりました。

うーん、どっかいきたいこの頃です。

 

本日は

ボルボ240 ドアミラー交換です。

普通のボルボ240のドアミラーはこんな感じです。

DSC00281

初期の70年代の240についていた、ステンタイプに交換です。

DSC00285

このミラーちょっと後方視認が悪くはなりますが、

雰囲気が似合うので人気ですね。

でも海外サイトでメッキミラーと探しても出てきません。

なぜならステンレスだからです。

納車整備の一環ですが、まだまだ仕上げていきます。

 

明日は大物を取り付けます。

 

さて明日も頑張っていきましょう。

ボルボ240 納車

作成日:2017年09月09日(土)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

昨日は納車で九十九里海岸まで行ってきました。

ほんとは自走で帰りは電車かな?

と思ったのですが、どうもアクセスが悪いようなのでセーフティーローダー出動です。

DSC00274

金曜日と言うこともあり混んでましたね~

これだけで一日が終わってしまいました。

せっかくここまで来たので、海でも見ていこうと少しだけ休憩です。

DSC00276

普段会社から出ることのない私としては、

息抜きになりいいドライブでした。

その代りに仕事が溜まってしまいます・・・

そんなんで、今日は朝から全開であれやこれやと大忙しです。

今預かっていますボルボ240の中で、

結構気合の入っている車が一台あります。

DSC00277

740のターボを載せている一台です。

載せることはできるのはわかっていたのですが、

なにぶん日々の仕事に追われる私としては、

こういう風の冒険的に遊べる時間がないのが事実と、

一か所どうしても無理かな?

と思っていたところがありまして、

こうやって実際の車を見てみると・・・・・・・

これ結構簡単にできるな~

と言うことで早速お客様にご提案して、

やる方向で調整中です。

どうせやるんだから、

あれをこうして

これをああして

なんて今からわくわくしてます。

早く暇にならないかな~と思っております。

でも暇は強引に作らないとできないんで、

お客様とスケジュールの調整をしなきゃいけないですね。

 

このボルボ君もあれこれ整備しているところですが、

人がいじってきた車は癖がついているのでほんとに神経使いますね。

まさかここがこうなっているとは!

なんでここをこうするんだろう?

の連続で、人それぞれやり方が違うので、

壊さないかドキドキです。

DSC00280

さて明日も頑張っていきましょう。

ボルボ240 ストーンガード塗装

作成日:2017年09月05日(火)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日も気が付けばブログを更新しないといけない時間になってしまいました。

時間が過ぎるのが早いですね~

今週は結構厳しいですね。

でもお待ちいただいていますお客様がいらっしゃいますので、

頑張っていかないといけないですね。

 

本日はボルボ240 ストーンガード塗装です。

正式名称はなんて言うのかな?

ドアアンダープロテクター?

たしかこんな名前だったような気がします。

ドアの下の方についています、

プロテクターです。

 

ボルボ240は車歴の経った車になりますので、

こういった部分が綺麗だと車が引き立ちますよね?

せっかくのボルボ240なので、

綺麗にしていきたいと思います。

DSC00268

こんな感じで養生していきます。

DSC00269

下処理をして綺麗に塗装すればお終いです。

あっ!終了写真を撮り忘れた・・・・

仕上がりは私がやったにしてはとてもきれいに仕上がってます。

子供のころよくプラモデルを作っていたので、

こういった塗装は結構好きです。

最近は子供が生まれてからは奥さんから、

「シンナー臭いからプラモデル禁止!」

と言われてます。

その分のストレスをすべて車仕上げに回しております。

 

さて明日はお休みなんで何しようかな?

ボルボ240 燃料ポンプ交換

作成日:2017年09月04日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日は予定外の整備が4台ほど入ってきて、

展示場や置き場が満杯です。

身動きが取れなくなってしまいました。

これは困った。。。。

スタッフ総出であれやこれやと順番に整備していっております。

今週はきついな~

 

本日はボルボ240 燃料ポンプ交換です。

12か月点検をしている段階で見つけました。

DSC00264

燃料ポンプからガソリンが漏れています。

ここから漏れるのは初めて見ました。

でも漏れているのは非常に危ないですね。

お客様にお話をしてすぐに交換です。

最近心なしかこの燃料ポンプの交換が多い気がします。

こうなればもう少し部品在庫を増やした方がいいのかな?

なんて考えます。

 

在庫を持っていますので、ちゃちゃっと交換です。

DSC00267

明日も頑張っていかないと!