Menu

ブログ | ボルボ240の整備、販売、修理、カスタムは千葉のファーストカーセールスへ

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ボルボ240 トルクロッドブッシュ交換

作成日:2017年05月27日(土)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日はちょっとバタバタでした。

お待ちいただいたお客様、

ご協力いただきましたお客様に感謝です。

当社はただ今保険つきの無料代車を9台

それでも足りない時がありますので、

レンタカーからちょっと借りてなんてことをしてどうにか回してます。

代車をもっと増やせばいいのでは?

といわれることが多いですが、これ以上預かっても作業できませんね。

このくらいがちょうどいいといいますか、

これでも多いくらいなんです。

やりきれない仕事お受けしてもご迷惑をおかけしてしまいますからね。

 

本日は昨日の間違い探しの続きです。

日々いろいろなボルボを見させていただき、

テスト走行をしてみると、

私なんかでも結構間違い(故障個所、要整備個所)

がわかってきます。

おや?っと思った時は同じコースをほかの車に乗り換えて走ったりもします。

色々な整備屋さんがあり、

色々な整備士の方がいて、

色々な考えで整備をして、

色々なメーカーが部品を出しています。

どれが正解だか私にはわかりません。

私がこれが正解だ!

と仕上げた車でもお客様によっては、

もう少し固くならないの?とか固すぎる!

なんて注文が入るのがしょっちゅうです。

でも一貫して考えているのが

快適で

安全で

安心なボルボ240です。

これを実現すべく日々精進してます。

 

そんな中、ほかの整備でお預かりした車なんですが、

ちょっとテスト走行してみると後ろから

「ギリギリ、ギコギコ、ギューギュー」

みたいな不快な音がしておりました。

乗っていて、おそらくあれかな~

なんて考えながらリフトアップしてみると、

やっぱりついてました・・・・

003

これホント何のためにつけるんでしょう?

002

一応強化タイプだと思うんですけど、

その音たるやとても快適には乗れません。

まあほかにも問題ありそうですが、

今までの経験でこれは私の好みには合いませんね。

ボルボ240の足回りで一か所だけ強化してどうするんですかね?

それならよっぽどほかの箇所を強化するか、

ほんとの強化ブッシュを入れたほうが私好みです。

ということで早速お客様に連絡して交換させていただきました。

お客様からするとせっかくお金かけて交換したんでしょうけど・・・

唯一のメリットは交換するのが楽なところですね。

何しろプレス使わないんです。

そんなブッシュどうなんでしょう?

 

交換後大きな不快な音はすっかり消えて、

とても快適なボルボ240になったと思います。

 

皆さん、足回りをいじるときはただ闇雲に強化って言葉に踊らされてはいけないですよ。

 

さて明日も頑張っていきましょう。

ボルボ240 エアコンホース交換

作成日:2017年05月26日(金)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日も何かと忙しい一日でした。

それにしても涼しいですね。

こんなに涼しいと消毒液は何にすればいいんでしょう?

それが今晩の悩みですね。

 

毎日いろいろなボルボを見ていると、

不思議と詳しくなるといいますか、

感がさえてくる気がします。

私は主に最近は実整備の大がかりなことはしておりません。

メインはトラブルシューティングでしょうか。

でも一番難しいのはトラブルシューティングだと思います。

トラブルシューティングは間違い探しのようなものです。

間違い(故障個所、正常ではない個所)をちゃんと見極められれば、

後はそれを対処していけば済む話ですよね。

でも最近その間違い探しは難易度が上がってきております。

今日も半日あれこれ悩んで、答えが出ないものもあります。

中にはほんと簡単なものもあります。

それはまた後日お話しします。

 

本日はまたと言われるかもしれませんが、

エアコンネタです。

エアコンシステムは基本的にガスが適量入っていて、

システム自体が正常に動けば冷えます。

昨日も書いたとおりにその車の合わせて、

組み上げる部品をチョイスしていけば大丈夫です。

当然社外の部品も使いますし、ワンオフで作ることも当たり前のようにあります。

ただ気を付けていることは本来あるべき姿に戻すようにしてます。

ここを間違えるとせっかくお金をかけたのに、

無駄に捨てることになります。

まだ私と同じような修理方法を他店さんで実施されているのを見たことは無いですね。

私も今やっているのが100点満点とは思っていないので、

毎年毎年レベルアップできるように日々考えております。

 

今日の車はガス漏れを探していくと、

こんなところが錆びてガス漏れを起こしておりました。

DSCN4726

これではいくらごまかしてもどうにもならないので、交換しかないですね。

でも普通この部分ってもう手に入らなかったりします。

当社はそこらへんが普通とはちょっと違うので、

ちゃんとストックがあったりします。

 

さて明日も頑張っていきましょう!

ボルボ240 セルモーター修理

作成日:2017年05月23日(火)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日もいい天気ですね~

ほんと仕事の捗る陽気です。

これから夏に向けて調子が上がっていきますね。

 

さてさて、今日もなんだかんだで仕事終了です。

最近はエアコン修理が多いのですが、

こんな修理もしてます。

ボルボ240 セルモーターのソレノイド交換です。

症状とすると、キーを回してもセルが回らない

もちろんバッテリーに問題ない状態です。

しばらくするとセルが回る。

なんて症状が出ると、このソレノイドが悪さしてる場合が多いです。

DSCN4725

本来はセルモーターそっくり変えてしまう方がいいんですけど、

値段も結構高いですし、今回はセルモーターがまだまだしっかりしていたので、

ソレノイドだけにしました。

 

さて明日はお休みなんで何しましょ?

久しぶりに二郎へ行こうかな?

 

 

ボルボ240 エキスパンションバルブ交換

作成日:2017年05月22日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日は暑かったですね~

エアコン修理して点検するには最適なんですけど、

このままじゃ痩せそうですね。

こんな天気の日には消毒のおつまみは何がいいんでしょう?

うちの常連さんの中で昆虫好きな方がいますが、

私はその系統は苦手なんで、

町田のSさん待ちかな?

 

本日はボルボ240 エキスパンションバルブ交換です。

 

ボルボ240は車歴の経った車になりますので、

今どきの日本車のようにメンテなしではちときついですね。

今回はエアコンが効きが悪くなったから見てほしいとのことです。

とあるところから少しずつガスが漏れているので、

そこを交換してから、

ガスを入れる前にエキスパンションバルブを点検してみると、

DSCN4712

案の定汚れていました。

DSCN4713

ここまでなっていると交換しかないですね。

まあそんなに高い部品ではないので、ささっと交換です。

 

この時期エアコンの話をさせると長くなりますが、

毎年毎年色々な車を見させていただいておりますが、

直す工場さんの個性が出ていて面白いですね。

毎回一通り車を見てみるとだいたいどこで整備したかわかります。

答え合わせのつもりで聞いてみると、最近はほど当たります。

でも先日の車はわからなかったな~

何しろ高い整備代を払っているんですけど、

何も手が入った形跡がないんでさすがにどこかわかりませんでした。

当社の直し方も個性があるので、見る人が見れば分かるんじゃないでしょうか?

 

さて明日も頑張っていきましょう。

ボルボ240 エアコン修理

作成日:2017年05月21日(日)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日もバタバタと忙しい一日でした。

ご利用いただきましたお客様、ありがとうございました。

夏が近くなりましたので、毎年の風物詩のエアコン修理が増えてきましたね。

今週はなんだかんだで5台です。

来週はどうなんでしょ?

これじゃまるっきり整備屋さんみたいです。

私は営業ですが整備に仕事は好きなんで、

毎日スタッフと一緒にあれこれ整備の真似事をしております。

毎日やっていると不思議なもので、

教えられてなくても覚えますし、

車のことが勝手に詳しくなります。

それはいいことだと思って、このスタイルに好んで変えております。

色々なお客様にお話ししておりますが、

私の目指すところは

安心、安全、快適なボルボ240です。

これを実現すべく毎日格闘してます。

 

前置きが長くなりましたが、

快適なボルボ240にはエアコンは欠かせないですよね?

本日も別件でいらした常連さんといろいろと話をしていて、

今度は足回りかな?

あれやろうかな?

これやろうかな?

なんて他愛もない話なんですが、ふとメーターを見ると19万キロです。

あれ?3年前に売った時は確か13万キロくらいじゃないかな?

そうなんです。この方結構乗るんですね。

もちろん平日は奥様が普段使いで乗っていて、

土日は旦那様が趣味であっちこっちと、

がんばっている240君です。

「おかげさまで、故障もないしエアコンもばっちりですね!」

なんて言われると、販売したほうとしてみるとうれしい限りです。

まさに快適なボルボと言われました。

こんな話を聞くと自分の考えは間違ってなかったんだな!

とうれしくなった一日です。

 

車検や整備、エアコン修理と忙しい一週間になりそうですので、

今晩もしっかり消毒して頑張りたいと思います。