ブログ
ボルボ240 エアコン修理
ファーストカーセールスの大久保です。
暑くなってきましたので毎日多くのエアコンの相談をお受けしております。
全国にはいろいろなショップさんがあり、
色々な整備士の方がいて、
色々な方法で修理をしています。
どれが正解かはわかりません。
でも小手先でごまかすのでしたら、
しっかり直した方がいいとは私は思います。
車歴の経った車だからこそ、
安全に快適に乗りたいですよね?
そんな思いで毎年このくらいの時期からツナギを着て頑張ってます。
ツナギといってもサロペットなんですけどね。
これを着てると家族から
「ホンジャマカみたい・・・」
「まいうーって言ってみて!」
なんて毎日からかわれてます。
でも暑いのと、汚れが凄いのでしょうがないですね。
今年も石ちゃんスタイルで夏と戦おうと思います!
さて明日もご来店予約を頂いておりますので、
頑張っていきましょう!
ボルボ240 オールペイント仕上げ
ファーストカーセールスの大久保です。
暑くなってきましたね、
毎日ボルボ240のエアコンと戦っております。
これだけやれば痩せるかな?
なんて考えちゃいますね。
休み明けはメールと電話が忙しいこと忙しいこと、
メールも何本返事書いたことかわかりませんね。
でも最近電話が減少傾向にあり、
非常に助かっております。
これからもできるだけお問い合わせはメールかライン@でお願いします。
必ず目を通して返信しますので、ご協力お願いします。
さて今日のお題は今年何台目でしょうか?
ボルボ240 オールペイント仕上げです。
元はこんな状態の車でした。
後期モデルの240君です。
これはこれでいい車なんですが、
ここからがお楽しみです。
まず車検を取得するのに整備をしっかりかけて、
それから今はこんな状態です。
よくまあここまでばらしたな~
といつも感心するくらい、外せるものは外していきます。
今回はさらにレトロ感をあげるべく、フロントガラスも交換します。
それはなぜかというと、91年以降はメッキガラスモールを廃止して、
段差のないすっきりとしたガラスモールに変更しております。
たまにこれだけをされる方もいらっしゃいますが、
ガラスも交換しなければいけないため、
なかなか高価で大変な作業になります。
でも仕上げるなら楽しい車にしたいと常々考えています私は、
あっちこっちからかき集めている部品をこれからつけていこうと思います。
後ろはこんな感じです。
リアももちろんレトロ感を出すためにスモールウインドウを入れていきます。
ここまでやって仕上がると、何年式の車かわからなくなりますね。
スモールウインドウ(前期リアゲート)はこれだけで人気があるため、
わざわざこれが欲しくて古い年式を買われるお客様がいるくらいです。
でも私はそんなお客様によく言います。
「見た目だけでいいんですか?見た目が良くて快適な方がいいんじゃないですか?」
私は納車後もお客様と笑顔でいつまでもお付き合いしていただきたいので、
いつもこんなおすすめの仕方になります。
でも、、、、ここまでばらすのも大変だし、塗りあがってきて組み上げるのも結構大変です。
だけどそんな苦労をしてく組み上げて、
お客様に喜んで頂けると疲れも忘れますね。
さて明日も頑張っていきましょう!
ボルボ240 塗装剥がし
ファーストカーセールスの大久保です。
連休明けから全開で頑張ってます!
予定では連休明けはちょっと暇になるかな?
なんて思って、新着在庫のネットアップをしようと思ったのですが、
どうもそれをする余裕がなさそうですね。
う~ん・・・
これは困った
でも頂いています仕事を片さないで、
ネットアップしている場合じゃないんでそのうちあげれればいいかな?
そういえばGW中に本屋さんに行ったらこんなの見つけました。
国産名車コレクション!
294号は何とボルボ240のミニカーがついてます。
開けてみると93年モデルGLとなってますが、
日本仕様にはない仕様になっていて、
なかなか面白いですね。
1,700円位なんで運よく見つけた方はぜひコレクションしてはいかがでしょうか?
一か月くらい前なんで大きな書店ではまだ在庫あるんじゃないでしょうか?
さて本日のお題は
ボルボ240 塗装剥がしです。
結構常連さんの間で流行っているみたいですね。
何のことかといえば、ドアのサッシ周りの塗装というか、
保護フィルムみたいなのを剥がしてステンをむき出しにしてしまおう!ってことです。
よくこれをするのにメッキになる!という意見を聞きますが、
あくまでメッキじゃなくてステンです。
でもいくら性格の悪い私でもお客様がメッキって言ってるのをドヤ顔で
「これはメッキじゃなくてステンなんですよ~」
とは言いません。
お客様に販売する立場として、
メッキじゃないものをメッキって言って販売するわけにはいかないんです。
たとえば魚屋さんでも通称で通ってた切り身の魚も、
最近ではちゃんと正式名称が載っていたりしますよね?
もしメッキだと思って購入されて、それがメッキじゃないとするとやはり問題なわけです。
厳しい時代ですね。
やり方は結構簡単です。
こんな感じでしっかりと養生します。
そうしたら剥離剤を塗るというかおいていく感じで広げていきます。
そうすると簡単にこんな感じになります。
古い時代の240にはここにほんとクロームのモールがついているものもあります。
でもやる際は自己責任でお願いします。
さて明日も頑張っていかないといけませんね。
今日は明日に備えてしっかり消毒します!
GW終了
ファーストカーセールスの大久保です。
ゴールデンウイークも本日でお終いですね。
いかがでした?
私もどこか行こうと思ったのですが、
連日テレビで渋滞のニュースを見て、
遠くには行かない!って決めました。
でも遠くに行かなくてもおなかは空きます・・・
ついでに奥さんは
「GWなんだから家事も休み!」
と言い放ってお昼ご飯作ってくれないです。
しょうがないから一人で食べに行こうとすると、
息子と奥さん勝手に車に乗り込んできて、
私抜きで行く場所でケンカしてます・・・・
すっかりお昼払わされ、家族は満足してました。
次の日はどこか行きたいと高1の息子が駄々をこね始めたんで、
渋々池袋へお出かけです。
私「高1なんだから友達か彼女作ってどこか行け!」
息子「え~お金ないからいけないよ~」
息子「ところでなんで池袋?」
なんて話をしながら池袋到着です。
何故池袋かというと、目的地はここ!
ラーメン二郎 池袋店!
一度行きたかったんです。
とてもおいしかったですが、いつも行ってる守谷店の方が好みですね。
息子君も満足したみたいで、
私「じゃおなかもいっぱいになったことだし帰ろうか?」
息子「・・・・・(゜o゜)」
こんな顔になってましたが、さすがにラーメン食べただけじゃ満足しないみたいなんで、
そこから一日ウロウロしてました。
最終日はいつものごとく宇都宮へ餃子食べに行きGW終了です。
連休明けは結構びっちりお仕事頂き、
今週も張り切っていかなきゃいけないですね!