ブログ
ボルボ 240 電圧計
ファーストカーセールスの大久保です。
なかなかハードな毎日ですね~
毎日私なりに予定を管理しておりますが、
予定通りに行くことは少ないかもしれませんね。
まあそんなもんでしょ。
終わり良ければすべて良しって感じです。
本日はちょっと部品のご紹介です。
ボルボ純正ではないですが、
最近お気に入りにの電圧計です。
もともと純正の追加メーターはVDO製です。
見た目はVOLVOと入っているか、
VDOと入っているかの違いくらいではないでしょうか?
ボルボ240にはもともと2個はメーターが付くようにできてます。
つけていないと四角いカバーがついてますが、
ここにつきます。
まあ車が車なんであまり余計なメーターは要らないかもしれませんが、
この電圧計は転ばぬ先の杖として重宝しますね。
お値段も比較的安いですし、
取り付ける側からしても結構つけやすいメーターです。
以前は純正にこだわっていたんですが、
如何せん年数がたっているので、
まともなメーターが見つかりません。
どうせつけるなら綺麗で正確なメーターのほうがいいかな?
ということで最近こればっかりです。
ボルボ240につける際は、
リテイニングクリップとカバーパネルは必須ですけど、
これは純正でまだ普通に手に入りますからね。
こんな小さいメーターでも一つあるだけで雰囲気変わりますよ。
ただいまヤフオクで販売中です。
今後もう少し増やしていきますね。
さて明日もご来店予約をいただいておりますので、
張り切っていきましょう!
とある部品の話
ファーストカーセールスの大久保です。
今週もきついですね~
まだ峠が見えません・・
でもなんだかんだとやっていると時間ばかり過ぎてしまいますね。
あっ!新着車両のアップ出来てないや。。
今週はちょっと時間が取れそうにないので来週以降で時間が取れればアップします。
先日ウィークポイントなんて話をしましたが、
常連さんから
「私のはおsの部分全然壊れないよ、あたりかな?」
なんて言われましたが、
実はこそっと車検の時に前回りして直していたりします。
まあ車によっていろいろと状態が違いますので、
全部一律ではありません。
よく商談の時に
「ボルボって電装系が弱いんでしょ?」
なんて聞かれますが、
弱いというほど電装系使ってないしな~
車歴の古い車は難しいですね。
さて今日は部品のボヤキを少し
私はなんだかんだと毎日部品の問い合わせでいろいろな方とメールをしております。
この部品はまだ作っているのか?
今後も生産予定はあるのか?
いつ入るのか?
この部品の代替品はあるのか?
等々、いろいろです。
何年かに一度、
これがなくなったらもうこの車販売できない!
というようなショックが訪れます。
そうならないように陰で隠れていろいろやっているんですね。
前回もこれがなくなったら・・・
と慌てて買い集めてある一個の部品を山のように持っていたりします。
まあこれで前回の騒動の分はどうにかなりそうです。
今回も結構重要なか所に危機が!
まあこれは純正が随分前に瀬さん終了になったため、
社外品でしのいできたんですけど、
その社外品の部品の精度が定まりません。
一時期はこのメーカーのでいいや
と決めて使っていたんですが、
クレーム率がどんどん上がってきてほかのメーカーに変更しました。
ところが変えたメーカーもどんどん質が低下してきて、
また別のメーカーに変えようとしたところ、
そこのメーカーさんはロット数が多いんですよね。
通常は1個から買えるのですが、
今回はメーカーさんと直でやり取りなのでそうはいきません。
最初言われたのが200です。
さすがに置くところがないので、交渉していくうちに60まで下がりました。
でも60でもちょっときついです。
どうにか20くらいまで下がらないかな?
とただいま交渉中です。
メーカーさんと直の話は厳しいですね。
さて明日はお休みなんで何しましょ?
棚卸
ファーストカーセールスの大久保です。
当社は5月が決算なので、
ただいま棚卸の真っ最中です。
でも作業の手を止めるわけにもいかないので、
手分けして合間を見てやっております。
棚卸をしてみると新たな発見もあります。
あれ?こんなところにこんな部品が・・・
この部品もうこれだけしかないんだ、注文しなきゃ!
こんなものを在庫してたんだ。。
みたいな感じです。
まあすべて私の管理不足が原因ですけどね。
でもなんでナルディの新品が3本もあるんだろ?
そんなところ輸入部品が続々と届いておりまして、
自分で買っておきながら
「いつこんなに買ったんだ?」
と一人突っ込みを入れるくらいですね。
でもこんなに買い込んでもすぐになくなるところが怖いです。
なので本日も追加注文しました。
ヤフオク用の商品も届いてきましたので、
時間見て出していきますので、
興味のある方は覗いてみてくださいね。
さて今週も頑張らねば!
ボルボ240 ウイークポイント
ファーストカーセールスの大久保です。
今日もなかなかハードな一日ですね。
気が付けば車が満杯です。
こりゃ今週も楽しめそうです。
今日は時間がないので少しだけ
お客様によく聞かれるのが
「ボルボ240ってどこが弱いんですか?」
これ難しい質問ですね。
車歴の古い車なので、
前のオーナーさん次第で程度は千差万別です。
また年式によっても色々ありますね。
「ネットで見たんですけど〇〇が弱いんですか?」
ということも言われます。
私はネットに書かれているものは信用しません。
まあ長年いろいろな車を見てきましたので、
その経験から言いますと
まずは水回りですね、
それからゴム部分でしょうか?
まあどちらもゴム製品が関連している個所が弱いかもしれませんね。
例えばウォーターポンプのパッキンとか、
足回り関係のブッシュとか
マウントなんかもそうですね。
中でも今回お話ししたいのはエンジンマウントです。
最近で見る車はほぼすべてエンジンマウントがダメになってます。
特に右側の大きなほうがつぶれていたり、
切れていたりします。
ここがダメになるとほかの部分にダメージが波及します。
ダメになったらどうするかというと交換しかないですね。
でも交換するときにどの部品を使いますか?
純正部品か?
それとも少し安い社外部品?
こういうところを少しケチってもいいことはありません。
交換する際には工賃が発生します。
安いものは経験上耐久性に難があります。
耐久性が低いと交換頻度が上がります。
交換頻度が上がれば工賃がその回数分だけかかってきます。
そうなるとせっかく部品代節約してもトータルで高くつくようになってしまいます。
ここまで考えれば消耗品だからと言って安い部品を使う意味がなくなりますね。
今お乗りのお車をあと何年乗るのかを考えて整備方針を考えてみてください。
さて今週も張り切っていきましょう!
梅雨時の不調
ファーストカーセールスの大久保です。
どうにか週末の納車に間に合いそうです。
今週もきつかった~
目途がついたので今日は一人お疲れさん会をやろうかな?
奥さんも一緒にお疲れさん会かな?
本日はボルボ240で梅雨時の不調についてです。
この時期多いのがイグニション関係のトラブルですね。
まあトラブルといいましてもただ単に部品の寿命です。
古くなってくると例えばプラグが減ってくる
プラグコードからリークする
デスビローターが腐食してリークなんかが多いですね。
どれもそんなに効果ではない部品ですし、
あくまで消耗品なので怪しいと思ったとき
見た目で古いな~と思ったときは交換したほうがいいですね。
これから梅雨本番ですから、
ここら辺を気にしてみていったほうがいいです。
さて明日もご来店予約をいただいておりますので、
張り切っていきましょう!