ブログ
ボルボ 240 ドア給油
ファーストカーセールスの大久保です。
昨日家に帰ると何やら中二の息子君が奥さんに何やらおねだりしていました。
「お願いだからスマホかってよ~」
「まだ中二のくせに早いわ!」
なんて一生懸命交渉していました。
なんでそんなに欲しいのか聞いてみると、
「ラインやメールしたいんだよ。」
学校で話をすればいいにだと思いますが、
どうも今回はしぶといです。
でも中学生のうちはまだ持たせないという奥さんの考えがあるので、
今回はあきらめるかもっと成績良くなるかということにしました。
でも納得いかない息子にかわいそうなので、
昔買ったタブレットをプレゼントしました。
でも中華タブなんで見事に一時間後にクラッシュしたみたいで、
半べそかきながら
「これじゃラインができない(T_T)」
いつもと違う息子が気になり、息子の携帯を見せてもらうと
何やら見たことない女性の名前が・・・・
そうなんです、色気ついてきた息子君は意中の女の子とラインをしたかったようなんですね。
そこで父親はアドバイスしました。
「文通でもすればいいんじゃない?(^^)」
・・・・
それから息子君は私と口きいてくれません。
難しい年頃ですね。
今日はボルボ 240 ドアの給油です。
日常整備の一環で給油をお勧めします。
ドアのヒンジ部分はどなたでもできる個所なので、
やると開閉がスムーズになりますし音も静かになります。
こんな感じで給油します。
ひどいときはパーツクリーナーでしっかり汚れを落として、
それからグリスやチェーンルーブを給油です。
ドアの開けるのにアウターハンドルやインナーハンドルを開けるのが固いときは、
ドアに内貼りを外して中側に給油します。
お試しあれ♪
さて帰って息子君が口きいてくれるといいな
ボルボ 240 リアゲートハーネス交換
ファーストカーセールスの大久保です。
寒くなってきましたね。
そろそろ鍋なんかいいですね。
今日は湯豆腐もいいな♪なんて思いながら仕事しておりました。
冬はあまり好きじゃない私は今くらいの寒さが限界です。
寒いのやだな~
今日はボルボ 240 リアゲートハーネス交換です。
結構定番の箇所になりますよね。
こんな感じで直されている方を見ますが、
美しくないですね。
専門店としてはこれじゃダメなんです。
こうじゃなきゃ!
こだわりですね。
さて明日なんですけど、
私大久保は午後からの出社となりますが、
お店は通常通り営業しております。
ボルボ 240 ブロワモーター交換
ファーストカーセールスの大久保です。
最近なんだかわからない電話がよく来ます。
まあこんな感じでお店構えていればセールスの電話は多いのが当たり前ですよね。
2~3か月に一回かかってくるのが、
私「ファーストカーセールスです」
相手「すみません大久保さんいらっしゃいますか?」
私「ハイ私ですけど」
相手「おめでとうございます。大久保さまご指名でヘッドハンティングです」
(・・?
いきなりそんなこと言われても・・・
相手「一度どこでもいいのでお会いしてお話だけでも聞いていただけませんか?」
おや?随分やる気ですね・・
相手「ところで少し質問がありまして、まず大久保さまはお幾つですか?
ご結婚はされていますか?どちらにお住まいですか?」
などいきなり質問攻めです。
これはなんかおかしいと思って、はぐらかしていると決め手は
相手「大久保さまはお仕事は何されているんですか?」
ですって、おそらく何かの勧誘でしょうね。
ほんと懲りずによくかかってきます。
だいたい会社の代表番号にかけてくるヘッドハンティングって・・・
世の中怖いですね。
今日はボルボ 240 ブロワモーター交換です。
慣れていないと非常に大変な個所ですね。
ただ慣れていると外す部分が限られてくるので結構楽ではあります。
二人掛かりで3時間強でしょうか。
さっそくばらしていきましょう。
こそこそ外していくとやっと見えてきました。
これを交換して終了です。
さて明日も頑張っていきましょう。
ボルボ 240 ルームライトスイッチ交換
ファーストカーセールスの大久保です。
昨日はどうやら消毒が効いたみたいで、ランチにスタミナをつけようと考えておりました。
ランチでスタミナ・・・・
何があるんだろう?
う~ん(;一_一)
休日のランチでスタミナをつけるってことは、
にんにくの効いたこってりラーメンですね。
と考えた私は早速近くの「ラーメン二郎」へ向かいました。
店内につくとラッキーなことに比較的すいていて、
すぐに座ることができました。
早速食べ始めたんですけど
「あれ?どうも箸が進まない(;一_一)」
そうなんですね、病み上がりの体が拒否しているらしいですね。
残そうかと思ったのですが、
出されたものは何が何でも食べろと親からきつく言われて育った私は半べそかきながら完食しました。
それからちょっと体調を崩して夕方までお昼寝をしたんですけど、
晩ごはんの時間になっても全くおなかがすかないんです。
やっぱり病み上がりは無理しちゃいけませんね。
今日はボルボ 240 ルームライトスイッチ交換です。
ドアを開けたりするとルームライトが点くためのスイッチのことです。
今回はリアゲートを開けてもつかないとのことなので調べてみるとスイッチがだめでした。
防水のカバーがなかったので、錆でダメになったんでしょう。
早速交換です。
と言いたいところですが、どうやら中古部品がなくて交換できません。
どうしようかな?
後回しかな?
なんて考えて違うこと初めて、その部品を探しに行くと不思議なことに新品部品あるんですね。
なんでだろ?
まあたぶん心配性の私なんでなんかの時の余計に仕入れたんでしょうかね。
交換して終了です。
さて明日に向けてしっかり消毒しましょうね。
ボルボ 245 配線修理
ファーストカーセールスの大久保です。
今日は風邪をひいて体調不良です。
毎日しっかり消毒してるんですけど、まだまだ足りないようですね。
精進しなければなりませんね。
昨夜もふらふらしながら消毒していると奥さんから
「そこまでして飲みたいか!(;一_一)」
なんて怒られましたけど、本人はいたってまじめに消毒しているつもりなんで話がかみ合いません。
今日も家族の冷たい視線を浴びながら精進します。
よく当社に240を見に来られるお客様に言われるんですけど、
「240の弱点って電装系ですか?」
そのたびにお客様にご説明するんですけど、
弱いっていうほど電装系は使っていないんです。
今どきの車の方がよっぽど電装系のトラブルが多いですね。
この点に関しては240は非常に優秀だと思います。
センサーもエアマスセンサー、O2センサー、水温センサーくらいしか使っていないです。
何より日常点検&整備が需要ですね。
本日はボルボ 245 配線修理風景です。
車も古くなってくると何が怖いかって言いますと、
配線などの被服がむけたりして断線することですね。
被服がむけているところは丁寧に一本一本被服をかぶせていきます。
これが結構大変で、神経を使います。
こんな感じで仕上げていきます。
ほんとはハーネスごと引き直せばいいんでしょうけど、
そこまでできないのでとりあえずコツコツ仕上げます。
さて明日も頑張っていきましょう