ブログ
ボルボ 240 リデューシングバルブ交換
ファーストカーセールスの大久保です。
雨降りですね、あんまり雨降りは好きじゃないです。
まあ好きな人はあまりいないのでは?とは思いますけど、
やっぱり晴れたほうがいいですね。
でも雨降りじゃないとできないこともありますので、
そんなことを重点的にやろうと思っておりました。
でも突然電話が鳴って
「大久保さん、ブレーキオイルが漏れているみたい・・・」
なんて緊急コールが入りました。
危ないので、レッカーで入庫してもらうと、
あぁやっぱりここだったか!
ボルボ 240 センタープラグコード交換
ファーストカーセールスの大久保です。
本日はお客様から頼まれた車を買いにオークション会場へ行きました。
野田には日本で一番大きいオークション会場があるので、
なんだかんだで毎週行っております。
いつもたくさん下見するので結構疲れます。
会場も広いのでまあいい運動になりますね。
私は自分の目でしか車を信用しないので、
いつも気が済むまでじっくり車を下見します。
でも最近これは!っていういい車無いですね。
どうしても仕入れて販売するのに躊躇する車ばかりで、
困ったもんですね。
まあ販売して後でお客様にご迷惑かけたくないので、
どうしても慎重になってしまいます。
でも最近こんなのがこんなするの?
なんてびっくりする毎日です。
そろそろ前に仕入れたボルボ君たちもきれいに磨いてならべないと、
怒られそうで怖いです。
今日はボルボ 240 センターコード交換です。
240は年式でコイルの付き方が違います。
そうなると当然センターコードも2種類あります。
たとえばこれなんかどうでしょう?
後期なので横向きにコイルがついていますが、
センターコードはちょっと無理がありますね。
う~ん(;一_一)きれいじゃないですね。
正解はこちら!
やっぱりこうすっきりしてなきゃだめですよね。
当社は年代ごとのこんなコードも常備しております。
さて明日も頑張っていきましょう。
ネット詐欺に注意してください。
ファーストカーセールスです。
ついこの前の話ですが、
ちょうど風邪ひいてて一番体調の悪い日にお客さんから電話があり
「大久保さん、アルミホイール探してよ」
なんて頼まれました。
私なりに探したんですけど、どうも見つかりません。
そうしたらお客さんが
「ここのサイトにあったよ」
と教えていただきました。
さっそく在庫の問い合わせを入れると
「在庫あります。すぐ発送できます」
とのことでした。
もうろうとする意識の中で、お客さんに電話をして
「在庫有りみたいだけどどうする?」
「大久保さんそれじゃ買ってください」
という運びになり、ネットのHP内で発注しました。
そうすると何やらメールが来て、
この口座に振り込めだそうです。
いつもならここで気が付くんですけど、
急いでいたのと体調が悪かったのでついつい振込み指示を出してしまいました。
そうしたら翌日にメールが来て
「入金確認できたので、1週間くらいで発送できる」
ですって!
すぐさまクレームのメールを入れたら
「今発送しました!」
とのことです。
あれ?やっぱりなんだかおかしい・・・
あわててHPを見直すと会社概要も連絡先も載っていません・・・
やられた・・・(;一_一)
送ったんだったら伝票番号教えてっていうとメール来るんですけど、
当然そんな番号は存在するわけないですし、その後ぴったり連絡ありません。
色々なところに相談に行ったんですけど、
ネット通販は自己責任ということで相手にしてもらえず泣き寝入りですね。(;一_一)
テレビなんかでは見たことあるんですけど、まさか自分が引っかかるとは思いませんでした。
ネットの世界はホント怖いですね。
通販で買うときは気を付けてくださいね。
ボルボ 245 レストア計画2
ファーストカーセールスの大久保です。
本日は時間をたっぷりとって部品調達しておりました。
いつも使うレギュラー部品をあれこれ発注して今後に備えておきます。
どうしてもないものは気合と根性で探します。
これで当分大丈夫でしょう。
今245のレストアをお受けしてコツコツ仕上げております。
非常に楽しくて、時間がたつのを忘れてしまいます。
今はこんな感じです。
フロントブレーキキャリパーは左右とも固着しておりました。
オーバーホールしようかと思いましたが、
前期のソリッドタイプなので、後期のキャリパーとローターに交換します。
制動もしっかりしていい感じですね。
ステアリングロッドも左右ガタガタだったので交換です。
あと悩んでいたプロペラシャフトは思い切って後期モデルと交換です。
年式が古いのと並行モデルなので各部が違うんですけど、
そこらへんは気合で乗り切ります。
リフトであげて調整してテスト走行して、
持ち上げて交換してテスト走行してなんてことを繰り返しております。
明日は何しようかな?
まあ今回は足回りを中心に仕上げていきますので、
しっかり走って曲がって止まる車にしていきたいです。
ボルボ 240 追加メーター取付
ファーストカーセールスの大久保です。
本日は雨の日曜日ですね。
レストアも順調に進んでいるし、
何かと順調なこの頃ですね。
すっかり秋も深まってきましたが、
この季節は何食べてもおいしいですね。
毎日の消毒が楽しくて仕方ありません。
今日は何にしようかな?
あっ!今年はまだ秋刀魚食べてないや~
うちの奥さんはあまり魚が好きじゃないので、
なかなか魚を出してくれません。
よーしそろそろ秋が終わる前にお願いしてみましょうね。
本日は前々からお客様をお待たせしておりました、
ボルボ 240 追加メーター取付です。
今年になって何台つけたんだろ?
結構やっております。
例年はこそこそ集めている手持ちのメーターで間に合うんですけど、
最近はご依頼が多くて在庫が枯渇しかけております。
足りない時にはお客さんに声かけて分けてもらったりしております。
ご協力いただいておりますお客様いつもありがとうございます。
さて早速取り付けです。
つける車は93年なんで、オーディオが上についています。
これをまず下に下げます。
これが何気に結構大変です。
狭いのがネックですね。
あれ?なぜか写っちゃいましたね、まあ小さいことは気にせず行きましょう。
こんな感じでこそこそ外します。
私のやり方は基本的に外す部分は最小限にします。
ついでにハザードスイッチの球が切れていたので交換です。
あれ?なぜか古いタイプのスイッチがついてますね。
また奥さんに怒られちゃうんじゃないのかな?
私は結構好きな仕事なんでこそこそやります。
なんだかんだお客さんと話しながらこんな感じです。
ここまで来るのに2時間くらいかな?
この配線がごちゃごちゃしてるのが何とも言えませんね。
なんだかんだで完成です。
いかがでしょうか?
オーディオは下に移動して、すっきりですね。
さてそろそろ山田さんのも行きましょうか?
いつでもどうぞ~
あっ!でもメーターが揃うのが今週末?来週?
やっぱりそろってからにしましょうね。
連絡します。
それからその後お客様がオイル交換に見えられ、
色々とお客さんと画策しました。
これは結構楽しみな内容です。
しかり準備しないといけませんね。
小川さん、奥さんにばれないようにしてくださいね~