ブログ
ボルボ240 フロアカーペット交換
ファーストカーセールスの大久保です。
本日もこそこそ頑張ってます。
月曜日と言うことで、
毎週恒例の部品発注です。
あれこれと注文入れて、
ついでにちょいと遊びのものも注文です。
これが入るまでにおそらく前の分がごっそり入ってくるので、
どうにか片さないと足の踏み場がなくなっちゃいます。
ここ最近は私が取り扱っていますボルボ240の部品流通がものすごく悪くなってますね。
さすがに車歴がたってきたのと、
国内インポーターさんの方針転換が大きな要因となっております。
そうなってきますと長年取り扱ってきました私の腕の見せ所ですね。
今のところお客様にご迷惑をおかけしておりませんので、
このまま水面下で頑張ろうと思います。
本日はボルボ240 フロアカーペット交換です。
フロアカーペットって?
色々と言い方はありますが、足元のフロアマットの下にひいてあるカーペットです。
フロアマットは自社にてオリジナルのものをご用意してあります。
今まで何度か交換したことがありますが、
ちょっと高価なものなのでなかなか簡単には交換できません。
でも中古車の場合前のオーナーさんの使用状況のおかげで、
シミがあったりタバコの焦げ穴なんかがある場合がありますね。
まあシミは外して洗えば多少何とかなりますが、
焦げ穴と長年使用してきた擦れはどうしようもないです。
こうなると交換しかないので、今回はお客様に頼まれて交換です。
ちなみに探してみるとさすがに国内に在庫部品は無かったのですが、
メーカーさんが注文で制作してくれました。
まずは外していきます。
シートを降ろして、
その他の構成部品をごっそり取り外しです。
この風景はなんだかたまに見る風景ですね。
外して何もない状態で、フロアの状態をチェックしておきます。
車外のカーペットは一枚ものなので非常に取り付け苦労しましたが、
今回のは純正なので前後分割で取り付けも容易です。
ただ新品なのでカーペットの毛がふかふか過ぎて、
結構取り付けが大変でした。
まあおそらくもうやることは無いだろうな~
さて明日も頑張っていきましょう。
ボルボ240 ステアリングタイロッドエンド交換
ファーストカーセールスの大久保です。
本日は一日バタバタでした。
お預かりしていたお車をお渡ししたり、
納車の最後の仕上げをしたり、
また新しいお車をお預かりしたり、
商談したりとちょっとバテ気味です。
来週は少し手が空きそうなんで、
やっと貯まってました車両をネットにアップできそうですね。
あっ!デモカーの仕上げもしなきゃいけないんだ・・・
今晩は消毒頑張らないといけないですね!
本日はボルボ240 タイロッドエンド交換です。
この車はいい意味で非常に単純にできております。
単純なので整備ポイントが少ないですね。
とはいってもそれなりの箇所は整備個所としてあるのですが、
今回はこのタイロッドエンドがガタがきていて、
段差などでギコギコ、ゴトゴトいいます。
駄目なところを交換しないとほかに影響が波及してくるので、
しっかり交換していきます。
せっかくのボルボ240を乗っていて、
ガタガタゴトゴトいうのは悲しいですね。
皆さんもこういったところを後回しにしてもいいことは無いので、
気になる方は一度点検したほうがいいですよ。
さて明日も頑張っていきましょう!
ボルボ240 ヒーターコックバルブ交換
ファーストカーセールスの大久保です。
本日もせかせか仕事に追われて気が付けば終業時間です。
どうしても私が扱っている車たちは車歴が古い車なので、
新しい車に比べると手がかかります。
でも古い車は手がかかるけど直せます。
最近の新しい車とそこが違いますね。
今どきの車はパソコンにつないで簡単にここが悪い!
って教えてくれますが、交換するとなると大きな出費になったりします。
これは今の輸入車全般に言えるかもしれませんね。
その点古い車は簡単にはわからないかもしれませんが、
あっちを点検
こっちを清掃
最後にこれを交換で終了!みたいな感じでしょうか。
まあどちらがいいのかはオーナーさんの気持ちの持ちようではないでしょうか?
本日はボルボ240 ヒーターコックバルブ交換です。
車検でお預かりしていた車を点検してみると、
あれ?クーラントが随分少ないな~
そこであっちこっち点検したのですが、
どうしても漏れているところがわかりません。
そうしたところ整備スタッフさんが、
「なんか車内でクーラントの匂いがする」
とのことで早速点検してみると・・・・
ヒーターコックバルブ(ヒートコントロールバルブ)から漏れておりました。
これ私すごく苦手な場所なんです。
何が苦手かというと、態勢が腰にきます。
そういう時はスタッフさんにお任せです。
さて明日も忙しい一日になりそうですね~
頑張っていきましょう!
ボルボ240 ダッシュボード交換
ファーストカーセールスの大久保です。
しかし寒いですね~
おまけに雪が降ってましたね。
早く夏にならないかな?と思うこの頃です。
本日はボルボ240 ダッシュボード交換です。
車歴の経っている車なので、どうしても気になるのがこれ
ダッシュボードの割れですよね。
こればっかりはどこを探しても、新品が見つかりません。
長年探し求めておりますが、どうにも見つかりません。
これがほんとのレアパーツだと思います。
今回の部品はお客様が探してこられた割れのない、
本当に貴重な部品を交換していきます。
私は結構内装を触る機会が多いので、慣れたものでちゃちゃっと外せます。
まあなれていないとどこをどう外せばいいのか悩んでしまいます。
外すとこんな感じです。
配線がごちゃごちゃしていて、見ていて楽しいです!
ちゃちゃっと組み上げて終了です。
さて明日も頑張っていきましょう!
ボルボ240 エアコン修理
ファーストカーセールスの大久保です。
奥さんの影響で最近フィギュアスケートが詳しくなってきました。
もう何度録画を見せられたことでしょう・・・
さすがに飽きてきた今日この頃です。
でもチャンネル権は私にはないので、
仕方なくスマホを見ながら毎日消毒してます。
スマホで何を見るかって?
最近インスタの勉強をしてますね。
皆さん思い思い楽しんで羨ましいです。
写真を撮るセンスのない私からするといい勉強になります。
今週も何をアップしようかな?
なんて考えていたところ、またまた展示場が車だらけ(ボルボ240)です。
ホントにこの台数はちょっとびっくりです。
作業をしても作業をしても追いつきませんね。
今のところ当分の間ご予約分のオイル交換以外は当日作業はお断りしております。
もう少し手が空きましたらまた軽作業などをお受けします。
修理整備でお預かりしている車も当然多いのですが、
新着入庫の台数もほんとに多くてなかなかさばききれません。
手が空き次第順次ネットにアップしていきますね。
本日はボルボ240 エアコン修理です。
冬場ですけど今年になってもう何台やったかな?
毎年毎年結構な台数を整備してます。
交換自体は冬場の方が楽ですが、
ガス入れが冬はなかなか入ってくれません。
こればっかりはしょうがないですね。
古くて異音がするコンプレッサーをいつまでも使ってもしょうがないので、
駄目なものは交換するしかないです。
モデル年式によっては大変なものもありますが、
今回のは比較的楽なのでちゃちゃっと交換です。
さて明日も頑張っていきましょう!