Menu

ブログ | ボルボ240の整備、販売、修理、カスタムは千葉のファーストカーセールスへ

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ファーストカーセールス

04-7125-5171

お店からのお願い

作成日:2016年03月24日(木)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今回はなかなか峠が見えないですね~(;一_一)

休み明けなのに体フラフラです。

でも週末に向けて頑張らねば!

 

今日は私からのお願いです。

今非常に立て込んでいて、

パーツの問い合わせや整備のご相談などの電話がちときついです。

できれば電話ではなくて、メールでいただければと思います。

特に「〇〇を探しているんですがありますか?」

なんてほかに考えながら作業しているとなかなか頭が切り替えできません。

そうなると

あったかな?なかったかな?

でもあっても梱包する時間もないし(;一_一)

無いことにしよう(^^)

 

となってしまうことがあります。

 

メールでしたら確実に目を通しますし、

返信します。

 

またどこで買えばいいのかの相談も勘弁してください。

ぜひ買ったお店に相談してくださいね(^^)

とまあこのような事を書くとなんて高飛車な!

って思われる方もいらっしゃいますが、

あくまで当社は中古車販売店でして、

中古部品屋ではないんです。(^^)

もちろん販売させていただいた方は別ですよ。

畠山さん、昼は電話出れなくてすみませんでした。

今新品しかないんで、中古探しますか?

ホイールは倉庫見たら3セット位ありますよ。

キャップの写真を載せておくので見といてください。

 

森さん、本日発送しました。

日曜日の遅い時間指定になってます。

頑張ってつけてくださいね。

たぶんヤフオクより安いと思いますよ。

 

それから持ち込み部品の取り付けも当分出来そうもないですね。

 

さて明日も頑張っていきましょう!

ボルボ 240 オートマリアケース メタル交換

作成日:2016年03月22日(火)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今週が山場だと思い込んでスッタフさんを追い込んでおります。

おかげで皆さんクタクタですね。

でも台数が減らないな~(;一_一)

まあこの時期暇だとそれはそれで問題なんですけどね。

おかげさまで何とかやりくりしている状態です。

 

納車整備が結構あるんですよね(^^)

どれも手を抜けないので一日の段取りをつけるのがホント大変。

自分の時間なんてこれっぽっちもないですね~(;一_一)

もう少しコレクションの棚に置くものも増やしたいし、

あれもしたいしこれもしたいし・・・・

でも一日の時間は決まっているので、

まあやれることは決まってしまいますね。

ホントはブログを書く時間を減らせば・・・

でもまたそんなことをすると怒られるので頑張っていきましょう(^^)

「大久保君!寝る時間があるんでしょ?

ならまだ大丈夫だね~(^^)

家で消毒しながら書けばいいじゃん(^^)」

消毒しながら書くと毒しか吐けなくなりそうだからやめときます(^^)

 

さて本日はボルボ 240 オートマリアケース メタル交換です。

 

これは今日大畠さんにお渡しした車なんですけど、

説明し忘れたのでブログで失礼。

 

DSCN2426

場所はオートマとプロペラシャフトの境です。

比較的93年モデルの車はやらないんですけど、

93だけ形状が違うんです。

でもこの車は93年だけど、それ以前のリアケースがついていました。

なんでかはわかりません。

まあ漏れているのはしょうがないですね、

外して交換しましょう。

DSCN2427

リアケースを外した状態です。

DSCN2428

この奥に見えるメタルが減ってガタができて、

オイルシールで止めきれなくてオイルが漏れます。

 

さて明日はお休みなんで何しましょう?

たしか息子君が映画つれてけって行ってたような・・・

それと奥さんがなんだか食べたいお店があるそうな・・・

仕事の方が楽かもしれませんね。

ボルボ 240 シートベルト交換

作成日:2016年03月21日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

とりあえず一日で復旧です。

今日怖い常連さんが修理でいらして、

「大久保君、ブログ一日休んだからもう大丈夫でしょ?」

なんて言われてそそくさと再開です。

まあ私としてはこのままGW開け位までは休んで、

それからは月1か週1くらいの再開イメージでした。

「いやちょっと忙しいので、もうしばらく休もうかな?

って思ってるんですよね(;一_一)」

なんて言ってみると、

「朝早く書けばいいじゃん、それともランチとりながらとか?」

この人悪魔だ!

どうやらSの私なんか足元にも及ばない弩Sですね。(;一_一)

そんなわけでおとなしく書いてます。

 

いやぁ~台数多いですね~

スタッフ総出であれやこれやとなんだかんだ忙しくやっております。

車検も多いですし、整備もしっかり入っているし、

代車も足りないし、とにかく人手が足りません。

展示車を洗っている時間がないんですね(;一_一)

見に来ていただいたお客様に申し訳ないですが、

時間がないんで申し訳ございません。

そんな中今日車検でお預かりしたお客様の奥さんから

「大久保さん、予算わかってるよね?」

はっ(・o・)

後輩にそう言われれば素直に従う私です。

ホントは旦那様といろいろ画策しようかな?

なんて思ってましたが、次に見送ります。

 

今日はボルボ 240 シートベルト交換です。

240はちょっと前の車になりますので、

シートベルトの巻き戻しがきつめですよね?

一昔前にはやったシートベルトを戻らなくするクリップなんかをつけていると、

巻き戻しが悪くなります。

DSCN2439

こうなったらもう交換しかないですね。

ちゃちゃっと外して交換です。

DSCN2440

 

さて明日も頑張っていきましょう!

ボルボ 240 シート修理

作成日:2016年03月19日(土)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日は仙台からお客様がご来店です。

去年お納めさせていただいたのですが、

別件で横浜まで来るのでちょっと寄っていただきました。

前々からお約束していたあるものを交換です。

まあ私としてはものすごく効果があるものだと思ってますが、

何人かのお客様には不評というか断られてしまいました。

でもちょっとでも車に乗るのが好きな人や敏感な人にはほんと好評です。

常連さんの裏メニューみたいなものですが、

これの違いを分かってくれる人なんかは大好きですね。

最近見た目ばかりの話しか来ないので、

ちょっとフラストレーションがたまった私としては楽しい時間でした。

ついでにリフトアップしてこそこそっと整備です。

ホントはもっと時間があればいろいろやってみたいことや、

みたい個所もあったんですけど、

それは今度のお楽しみにしておきます。

井上さん、またぜひ来てくださいね。

 

本日のお題は240のシート修理です。

 

私は仕事柄毎日いろいろな状態の240に試乗します。

足回りの状態はもちろんのこと、

シートの状態なんかもそれぞれですね。

長年使ってくるとシートも抜けてきます。

でもシートが抜けるってどういうことか、

240のシートの作りからして直そうと思えば直せます。

とりあえず外します。

DSCN2437

今回はお客様のご依頼ですが、

納車時に気が付けばやる工程ですね。

DSCN2438

基本的にこのシートの構造はワイヤーマッティングを8本のスプリングで吊ってます。

長年使ってくるとこのワイヤーマッティングが切れたり、

スプリングが切れたり外れたりして

「シートがぬけた」

ような感じになります。

まあシートのアンコにも問題ありますが、

そこは専門店の技量でこそこそって直していきます。

目指すは新車時のすわり心地です。

 

さて明日も頑張っていきましょう!

ボルボ 240 ダッシュボード修理

作成日:2016年03月18日(金)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

週末の連休納車に向けて頑張ってます。

 

暖かいですね~(^^)

このまま春になってほしいです。

ほんと寒いのだけはもう勘弁ですね。

 

週末の納車に向けて頑張っていたところ、

いきなりSさんがご来店です。

おや?

何だろ?

いつもブログやメールでからかってるから怒られるのかな?

なんて思いながら話をしていると、

どうやら部品取り車を物色していたみたいです。

なかなか常連さんっぽくなりましたね~

最近はそのような常連さんは少なかったので懐かしいです。

あれやこれやと部品のお話やその他今後のことなどを話してお帰りです。

いつもブログなどではお客様にお土産は気を使わないでくださいね~(^^)

と言ってますが、

鈴木さんは別って言ったはずなのに(;一_一)

おかしいな?

それじゃ私のとっておきは見せれませんね(^^)

なんて冗談はこの辺にしておいて、

頼まれた部品発注しておきましたよ。

月あけて暇になったらやりましょうね。

 

最近ネットがこれだけ進むとおきゃくさまの情報が早いこと早いこと

昔は雑誌だけが頼りだったので、私もいろいろと披露し甲斐があったのですが、

最近では負けそうというか負けることがあります。

常連さんを何か喜ばせるものはないか(;一_一)

私なりに考えたのがこれです。

 

ボルボ240のダッシュボードのひび割れで困ることはありませんか?

だいたいの人はマットをひいていることが多いですが、

もう少しスマートにできないかな?

と考えたところ、こんな感じになりました。

008

結構このダッシュボードもあっちこっちひびが入っていて割れていましたが、

修理してこんな感じです。

DSCN2425

いかがですか?

結構自信作なんですけど。

DSCN2424

ただ今お店の中でこのように展示中です。

気になる方はぜひ見てください。

 

さて明日も頑張っていき来ましょう!