Menu

ブログ | ボルボ240の整備、販売、修理、カスタムは千葉のファーストカーセールスへ

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ボルボ 240 ブレーキキャリパーオーバーホール

作成日:2016年02月04日(木)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

昨日なんですけど、自宅で飼っている金魚のエアーポンプが壊れて、

早速ホームセンターに買いに行きました。

金魚って言ってももう何年も飼っているので20センチ以上になってます。

奥さんからはフナって言われていますが、息子君が小さいときに金魚すくいでもらってきて、

そのまま私が可愛がっているんです。

さすがに最近水槽が狭そうなんで大きいの買いたいな?

と思い物色していると、

「どこにそんな大きいのおくの?

フナにはもったいない」

と奥さんの冷たいつっこみが。。。。

話し合いのすえ来年まで生きていたら水槽買ってもいいことになりました。

頑張れ~金魚~

でも最近夜になるとよくぷかっって浮いてます。

朝になると元気なんですけど・・・

金魚って寝るとき浮くんでしたっけ?

 

本日はボルボ 240 ブレーキキャリパーオーバーホールです。

お客様からのご依頼でオーバーホールです。

私がやったんじゃないですが、慣れているうちのスタッフでも今回は苦労しておりました。

080

まあオーバーホールするくらいなんで固着してるんですけど、

今回はほんと固いです。

四苦八苦して何とかピストンを抜きオーバーホールできました。

081

ボルボ240も年数が経ってきているので、

通常の整備では追い付かないところが出てきますよね。

 

さて明日も頑張っていきましょう。

ボルボ 240 ロアアームブッシュ交換

作成日:2016年02月02日(火)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

早いもので明日はお休みです。

最近ホント日が過ぎるが早いですね~(;一_一)

私だけでしょうか?

気が付けば1月も終わり2月に入ってしまってますし、

ここままあっという間に夏になるんでしょうか?

 

本日はボルボ 240 ロワアームリアブッシュ交換です。

納車整備の一環で交換です。

まあ結構ここがだめでギシギシゴトゴト異音が出ます。

ここの部分を外してみると・・

001

こんな感じです。

003

まあ納車整備の段階ではほとんどが交換対象ですね。

ささっと交換して終了です。

 

さて明日は休みなんで何しましょう?

先週は奥さんに誘われて映画に行きましたが、

久々に映画を見て眠くなりました。

大学入試で歴史学科を目指したものとしてはあまりにも映画の内容が内容がお粗末で、

見ている最中で眠気が・・・

やめとけばよかったです。

さて何しますか・・・

まあ今晩ゆっくり消毒でもして考えることにします。

 

 

ボルボ 240 Rカムカバーワッシャー 交換

作成日:2016年02月01日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日はほんと寒いですね~

毎日寒いっていうのも飽きてきたので、

早く夏が来ないかな?

待ち遠しいですね。

 

本日もこそこそ頑張っております。

スタッフ総出でなんだかんだと大忙しです。

お預かりしています車の台数も多いですし、

納車整備もたまっておりますし、

部品の発注やら保険の立会やらなんだかんだ忙しいですね。

でもそんな中でも趣味の時間は大切にしなきゃいけませんね。

あっちにメールして、こっちにFAXしてまたは電話で問い合わせしてなんかしております。

部品商の方たちには

「大久保君も好きだね~」

なんて褒められたりしてます。

あれ?ほめられているんじゃなくて嫌がられてる?

まあそんなことは気にしません。

ちゃんとお互いに商売になるように普通に発注して、

あくまでついでなんです。

来週尾山さんが来るまでには何か自慢できるものを用意しておかないと・・・・

どこかに面白いものないですか?

なかなか見つからないのでついには作ろうなんて考えております。

でも制作となると見積もりを見た段階でちょっと挫折です。

 

本日のお題はカムカバーワッシャーです。

ボルボ240のオイル漏れの定番ですね。

005

毎週何台かは交換しております。

最近気が付いたんですけど、このカムカバーワッシャーに社外品があるみたいなんです。

交換していて、なんだか新しそうなんだけどやたら漏れているな~

前の工場さんはやたらシールパッキン使うんだな~

と思っておりました。

何気なく比べてみると随分見た目が違います。

まあ普段見ることはないんですけど、明らかに違うんですよね。

以前から書いておりますが、消耗品だからこそ純正部品を使った方がお得です。

やる作業は純正の方が楽ですし、持ちも違います。

まあそんなこと言う私もとある個所は社外品を使います。

そこは社外のメーカーさんの方が良かったりします。

どこの箇所かは内緒です。

普通に国内では流通してなかったりします。

 

さて明日も頑張っていきましょう。

 

ボルボ 240 クーラントテンパラーチャー交換

作成日:2016年01月31日(日)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日もたくさんの方にご来店ご利用いただきましてありがとうございます。

よく言われるんですけど、

「大久保さん、こんなに忙しいと儲かっているでしょ」

なんて意地の悪い常連さんにいじめられます。

ところが忙しいだけなんです。

さっぱり儲かりません(;一_一)

なんででしょう?

う~ん(;一_一)

・・・・・

・・・・・・・・

まあゆっくり消毒でもしながら考えることにします。

 

本日はボルボ 240 クーラントテンパラーチャー交換です。

場所は結構意地悪な場所にあるので一苦労です。

005

この奥にあるんです。

004

これが部品になります。

ささっと交換です。

 

さて今週も頑張っていきましょう。

昨日の補足です

作成日:2016年01月30日(土)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日も寒いですね(;一_一)

こう寒いと腰がピキピキ痛みます。

怖くて無理な姿勢が取れません。

でもどうしても無理な姿勢をしなきゃしなくてはいけない時はスタッフにこういいます。

「今からこれやるから、明日朝に来なかったら入院したと思ってね(^^)」

とまあこんなことを言うとみなさん率先して手伝ってくれます。

まあ一種のパワハラみたいなもんになるんでしょうか?

でもスタッフの皆さんはやさしいので、今のところは文句が出ません。

今日はゆっくりお風呂に入ってしっかり消毒しよっと。

 

本日は昨日の補足です。

久々に写真をいっぱい張ったので、フェイスブックで見ている方からよくわからないとご意見がありました。

そこでもう一度だけスポイラーの画像を貼ります。

私が好きな91年以降の240はそれまでのモデルと違いましてスポイラーに塗装がありません。

まあ年式が新しくなると色々なところが簡素化されていきます。

普段はそんなところを交換したりしてお客様と遊んでいるのですが、

今回は91年以降の人には結構お勧めです。

これだけでイメージがぐっと変わりますよ。

昨日もオーナーさんが取りに来て自分の車と一瞬わからなかったくらいです。

普段はこんな感じです。

004

このバンパー下のところをボディーと同色で塗装すると

003

こんな感じです。

一度お試しあれ♪

 

さて明日も多数のご予約を頂いておりますので頑張っていきましょう。