ブログ
ボルボ 240 ヘッドライトモール
ファーストカーセールスの大久保です。
今日も何かと忙しい一日ですね。
あれこれとやることも多いですし、
車を並べてバタバタです。
こうやることに追われていますと、
どうしてもストレスがたまってきますね~
何か変わったことしたいな~
何かないかな~
といろいろな作業をしながら考えてますと、
とあるお客様から
「人とは違う車にしたいんだけど何かある?」
なんて言われてたのを思い出しました。
何か変わったことってなんかあるかな~?
と考えながら作業していると、
この前なんかインスタで見た記事を思い出しました。
なにやらボルボ240のヘッドライトモールを新品に交換するんじゃなくて、
あえて塗装するのが楽しいらしい・・・・
・・・楽しいのか?・・・
・・・・・・
やってみよう!
部品はこれです。
これ単体でも結構お問い合わせいただくのですが、
古い中古部品なので綺麗なものは無いですね。
去年くらいに新品仕入れましたが、
今ではもうどこさがしても手に入らないです。
さて何色にしようかな?
インスタでは黒にしていましたが、
黒じゃあまり目立たないですね。
ここは思い切ってインスタ映えするように
こんな感じで仕上げてみました。
これならベージュにも黄色にも赤にも似合いそうですね。
早速今度誰かの車につけてみようと思います。
と書きましたがジョークですよ。
最近ストレスがたまったので、
一人で息抜きです。
忙しいときに一人で黙々とこんな作業をしていると、
スタッフから冷たい視線が・・・
さて明日も張り切っていきましょう。
どうにか乗り切れそう
ファーストカーセールスの大久保です。
どうにか今週ものりきれそうです。
いや~なかなかハードな一週間でした。
こうやって忙しいって書くと
もうかってるんでしょ?って意地悪く聞く人もいます。
正直整備って儲からないです。
まあ他店さんみたいな整備工賃設定すれば儲かるのかもしれませんね。
今度から儲かってるんでしょ?って聞いてくるお客さんはしっかりと工賃をもらうことにしようかな?
八月が過ぎてから最近ホントに部品が見つからないですね~
どうでもいいものはいくらでもあるんですけど、
駄目とわかっているものをあえて買うほどではないので、
最近はまた探す相手をひろげて手広く探してます。
それでも数点はホントにどこさがしてもないですね。
こればっかりは社外もないし、ほんと皆さんどうしてるんだろ?
心配性な私は少なく見ても今年の分はストックしているので、
なくなる前に来年以降の分を探さないといけないですね。
こう書くと余程のレアパーツみたいですけど、
普通の消耗品だったりします。
車歴の経っている車のつらいところですね。
毎日お電話での部品のお問い合わせいただいておりますが、
電話ですとほとんどスルーしてます。
メールやラインでいただければ少しはまじめに返信します。
よろしくお願いします。
さて明日も張り切っていきましょう。
古い車を維持するということ
ファーストカーセールスの大久保です。
今日もこそこそ作業の一日です。
最近いろいろな方から整備のご相談を頂いて思うのですが、
何故あえてその年式を買うかな~
と思うことが多々あります。
ボルボ240は1975年から発売され、
マイナーチェンジを繰り返しながら1993年まで生産されてきました。
1993年が最終と言ってももう25年経っております。
それ以前のモデルは当然それ以上年式が古いわけで、
年式が古ければ中身が結構違ってきます。
まあ購入されたお客様の意見としては
見た目が好みだったからと言うのがほとんどです。
どうせ古いからどれかっても同じだろうってことらしいです。
でも購入してからわかることは、
古い年式であればあるほど維持が大変と言うことです。
メーカーさんでも販売しながらいろいろと改良しながらイヤーモデルを生産していたので、
当然の結果ですよね。
また多いのが購入店さんでは整備ができないから、
専門店でやってもらえないか?
これが結構多い相談です。
専門でやっているからこそ、
この年式は絶対手を出さないというのがあります。
それは直せる自信がないからです。
古い年式で、メーカーの方でも黒歴史にしたいモデルなんかは、
結構早いうちから部品生産終了したりします。
古いモデルを購入するときはそのお店がどれだけ部品入手経路を持っていて、
その車の整備のノウハウを持っているかだと思います。
とりあえず買ってあとから整備できるところを探せばいいや!
と言う考えの乗り方ではもうこの車と言いますか、
これからの輸入車を維持していくのはほんとお金の余裕がないと大変なことになります。
整備だけしてくれるところもありますが、
その整備費用を見てびっくりしてらっしゃる方を毎年よく見ます。
整備だけで成り立たせるには私共の請求金額では会社が成り立ちませんからね。
これはしょうがないんでしょうね。
車歴の経っている車を維持していくには個人の努力ではもう難しい時期がきてるのではないでしょうか。
せっかく欲しかったボルボを購入して、
その後維持していくのに四苦八苦する前に慎重に考えることも必要ですよ。
車は見た目だけじゃないですし、
うんちくだけでは直せません。
これから購入する方は特に購入前に一度ご相談ください。
さて明日も張り切っていきましょう!
車がいっぱい
ファーストカーセールスの大久保です。
今週も車がいっぱいですね~
お預かりしている車、
納車待ちの車、
展示待ちの車などがあふれそうです。
そろそろ展示待ちの車をネットに上げていかないと、
在庫の少ないお店に見えそうですね。
今週できるかな?
でも台風来そうだし、
やる作業多いし
たぶん無理っぽいです。
そうそう
今日も常連さんがいらして、
あーでもないこーでもないと雑談をしていました。
何か変わったことがしたいお客様と、
何か変わったことのしたい私とで
それじゃ何をするか?
と話をしていたんですが、なかなか方向性の違いでかみ合いません。
でもとりあえずお預かりしたので、ここからは私の好きなように仕上げていきたいですね。
せっかくやるのだから遠目でも目立つように100メートルアイキャッチのような車にしようかと考えてます。
整備のご相談を頂いておりますお客様、
なかなかただいま込み合っておりまして、
ご新規様の作業をお受けするのが順番待ちとなってしまいます。
申し訳ございません。
遊ばず頑張っておりますが、
中古車販売店なので販売がどうしても優先となってしまいます。
順番にお声をおかけしておりますので、
もうしばらくお待ちください。
ボルボ240 クランクリアオイルシール交換
ファーストカーセールスの大久保です。
最近突然大雨でびっくりしますね。
私も昨日家に帰ったら子供の部屋が水浸し・・・・
あれ閉めてなかった?
まあすぐに乾くでしょ
なんてことがありました。
気を付けないといけないですね。
本日はボルボ 240 クランクリアオイルシール交換です。
この車のオイル漏れの中で一番厄介なのがここですね。
この作業をやるにはオートマを降ろさなきゃできません。
こんな感じでオートマを降ろしてコツコツ作業です。
さて明日はご来店予約を数件頂いておりますので、
今晩しっかりと消毒して明日に備えます!