Menu

ブログ | ボルボ240の整備、販売、修理、カスタムは千葉のファーストカーセールスへ

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ボルボ240 サイドモール&リアスカート外し

作成日:2018年10月01日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

昨晩は消毒をたっぷりして早めに就寝です。

 

本日は久しぶりに本題を長めに書いてみます。

 

ボルボ240 サイドモール&リアスカート外しです。

 

以前修理でいらしたお客様の車で3台ほど見たことはあるのですが、

何やらちょっと古く見せるために86年からついている

サイドロワモール?チッピングガード?ストーンガード?

それからリアのリアスカート?コンシーリングパネル?

を外した車を見たことがあります。

まあ個人の趣味の範囲なので、つける外すは自由だと思います。

個人的には最近の車にこのようなパネルがついてないので、

付いていたほうが好きだったりします。

でも外したことは過去に何回かはありますね。

DSC02601

ただこれ外すと跡が残ります。

テープの後だったり、

塗装の焼けも違ってきますし

一番は穴です。

DSC02602

数年前に初めて外し手穴が開いたままの車を見たことがあります。

DSC02608

正直その時は感想は

絶対ありえない!

だってボディーに穴が開いたままなんですよ?

あり得なくないですか?

そのお客さんと結構な勢いでお話合い

私「ボディーに穴あいたままってあり得なくない?」

お客様「これの方が古く見えるって言われたんですよ!」

私「でもボディーに穴が開いたままって絶対ありえない!」

お客様「でも古いタイプの240はみんなこうだって言ってたよ!」

そこで私の1975年式のボルボ242を見てもらって、

当然穴がないことを確認してもらいました。

少し考え込んでいたお客さんが一言

「大久保さん、おしゃれって我慢が必要なんですよ!

 女性を見てください!冬でも寒さ我慢してミニスカート履いてる人いるじゃないですか!

 あれと同じです。私はおしゃれのために穴を我慢します!」

・・・・・・

そんな我慢要らない

今でもこの考えは変わりません。

ボディーに穴が開いたままでおしゃれって・・・・・・

おしゃれは難しいですね。

 

と言うことで今回はオールペイントついでに

お客様にある程度大久保の考えで遊んでいいよ(たしかこんな感じだったはず)

と言うことで外していきます。

もちろん外したら穴が開いたままになるので、

ちゃんと穴埋めをします。

DSC02725

これならいい感じになるんじゃないですか?

 

あとリアスカートを外すと一番の問題はマフラーが丸見えになることです。

DSC02721

これって先ほどの理論で行くと

おしゃれの為ならパ○ツ丸見えでも我慢ってことでしょうか?

おしゃれって大変なんですね

 

こういう時のために古い年式にはマフラーを隠すガードがあったりします。

これが有ると無いとでは大違いです。

DSC02722

とこんな感じで楽しませていただいております。

全体像はお客様にお渡し後にブログやインスタでアップしていきたいと思います。

このほかにもたくさん仕込みを入れてますよ。

今まで貯め込んだものを吐き出している感じです。

 

今回のはあくまで私の主観ですので、

お客様個人の楽しみを否定するわけではありません。

 

さて明日も頑張っていきましょう。

整備請求書

作成日:2018年09月29日(土)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

本日も何かとバタバタした一日でした。

少しだけ通常に戻ったような気がしたんですけど、

気が付けばバタバタの毎日が通常?

あ~ぁ趣味の時間が欲しいな~

と切実に思うこの頃です。

 

最近あまりにもバタバタしているので、

どうも作業中に写真を撮るのを忘れてしまいます。

そんなもんで、明日からはちゃんと写真を撮りながら作業しないといけないですね。

 

本日はまた短めに

 

私はもともとと言いますか、

営業さんなんで整備の工賃がよくわかってません。

十何年前にそんな私に工場長が目安の工賃表を作ってくれました。

それをもとに今は請求書などを作成してます。

たまに勉強のために他社さんの請求書や見積もりを見せていただくことがあります。

まあ見てみるとさすが本職の方たちは違いますね。

こうやって請求するんだ

とか

こう書けばいいのか?

とか

これとりすぎじゃね?

なんて結構勉強になります。

まあ真似しろって言われても無理かな?

そうそう常連さんの請求書からまずいじってみますか!

なんてのは冗談ですが、

営業の私にはなかなかわからない世界ですね。

 

明日も頑張っていきましょう。

ボルボ240 入荷しました

作成日:2018年09月28日(金)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日はいい天気でしたね♪

こういう時出ないと撮影できないので、

今日は撮影に専念!

とは思ったのですが、

予定の半分もできませんでした・・

何しろ相手は25年以上前の車ですからね。

どうせ載せるならきれいな状態で、

割れているところは割れをなくしてから

とか交換しながらやっていると時間ばかりがたってしまいます。

ここなんかもそうなんですよね。

DSC02674

これもちゃんと部品を用意しております。

DSC02675

ほらこれでばっちりです!

DSC02676

ちゃちゃっと水洗いしてなんて簡単なものではないんです。

 

今回の車はどちらもほんと綺麗なボルボ240です。

見ていただければ一目瞭然ですよ。

ぜひいろいろなボルボ240と見比べて頂きたいです。

あまりにも綺麗だったので、ライトブルーはエンブレムも新品装着です!

 

OLVO

DSC02717

240GL

DSC02716

これは新品がありましたので交換です。

 

そういえば以前調子に乗って大人買いしたサイドエンブレムもついでに交換です。

DSC02715

あとは時間を見て内装をもう少しきれいに掃除していきたいですね。

 

冷やかしや見学大歓迎です。

ぜひ他社さんで購入前に見てください!。

 

さて明日から別の作業が貯まっておりまして、

ちょっと頑張らないといけませんね。

部品発送

作成日:2018年09月27日(木)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

寒くなってきましたね。

昨日は早くも冬支度の準備に一日追われてました。

早く春の来ることを待つのみですね。

 

本日は時間がないので少しだけ

 

毎日色々なお客様とメールやラインでやり取りしております。

多いときには20人くらい一日でやってますね。

少ないって?

私としては多いと思うんですけど・・・

まあほとんどが修理のご相談と、

ここ壊れたから持ってない?

みたいな案件がほとんどです。

細かいものやお客様ができそうな場合は部品をお送りして、

あとはやり方をフォローって感じでしょうか。

このヤフオク以外の部品発送も毎日それなりの数送ってます。

こんな細かい対応がとれるのも専門店ならではですよね。

あっ、こんな部品のやり取りをして速発送しているのは、

当社をご利用いただいてますお客様だけです。

一見さんはさすがにここまでできないです。

 

さて明日は晴れ間が出る予定なので、

新着車両の撮影できるかな?

ボルボ240 スペアタイヤ交換

作成日:2018年09月25日(火)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

雨降りですね

雨が降っているとできる作業が限られてきて、

それでも前に進まないといけないわけです。

今週中には新着車両をアップしないと・・

晴天はあるのかな?

 

本日は短めに

ボルボ240 スペアタイヤ交換です。

いつも使うわけではないのですが、

いざ使おうとするとこんな感じになってませんか?

DSC02627

ホント使おうと思った時に使えないと困るのがスペアタイヤです。

一度確認してみたほうがいいですよ~

DSC02628

車検や点検などでは確認しておりますが、

毎月結構な数を交換してたりします。

ここに関しては車屋さん任せにしていざって時に困るのでしたら自分で点検です!

 

さてそれでは木曜日にまた更新します。