Menu

ブログ | ボルボ240の整備、販売、修理、カスタムは千葉のファーストカーセールスへ

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ファーストカーセールス

04-7125-5171

ボルボ240 ロワアーム リアブッシュ交換

作成日:2017年01月31日(火)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

最近自分の書いているブログをお客様がよく読んでいるんだな~

って感じる瞬間が多くなってきました。

 

そのいちばんが部品の呼称ですね。

たとえばボディーサイドのモールとかシルバー系の部品です。

お客様は気にして私に合わせていただいているのだと思います。

でもメッキではないものをメッキってショップが言うのはちょっと考えちゃいます。

という私もまだよくメッキって言っちゃいます。

でもホームページや物件掲載の際は気を付けています。

メッキのところはメッキと言いますけど、

メーカーがちゃんとステンレスって言っているところまではメッキと言いません。

だって、住宅展示場などで

「このシステムキッチン綺麗なメッキでしょ?」

なんて言われたらどうします?

お店としてはステンレスのものはステンレスってちゃんとお客様に伝えないと、

今のご時世何かと問題があります。

実際のものを見ればメッキなのかステンレスなのか一目瞭然ですよね?

そんなところも専門店としてはメッキがはがれないようにしたいですね。

 

今日はボルボ240 ロワアームリアブッシュ交換です。

やっつけな作業の記事はいらないよ!

って声をたまに聴きますが、書くことにより今後の啓蒙にしたいですね。

 

フロントの異音や振動が出る部分はある程度限られてきます。

その実際の音を聞けばある程度は絞り込めます。

初期段階でブッシュなどの割れが出てきたら、

ちゃんとその都度交換していかないと他に波及する場合が多いですね。

そうなると整備費用も割高になりますので、早めの処置が大切です。

当社ではオイル交換で来店されたお客様にもできる限り点検するようにしてます。

DSCN4147

今回は一番フロントの足回りで多いかもしれない個所ですね。

ここのブッシュです。

ロワアームのフロント側は損傷している車はあまり見ないです。

DSCN4148

だいたいがこんな感じでブッシュがぬけてしまいます。

ウレタンなどの強化ブッシュもたまに見るのですが、

ただ固いだけで音がうるさいので私は使いません。

静かでしなやかなボルボ240が好きですね。

 

さて明日はお休みなんで何しましょう?

久々に二郎でも行こうかな~

 

 

 

ボルボ850 ブロワモーター交換

作成日:2017年01月30日(月)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

いやぁ~今日はあったかいですね~

ほんとこれぐらいだと嬉しいです。

そんなもんでサクサク仕事が進みます。

これならジャンジャン仕事で来そうでうれしいです。

 

今日常連さんからラインで

「大久保さん、ボルボ240の中古メーターある?」

なんて連絡がありました。

メーターは大きく分けて、4種類あります。

前期後期とセダンワゴンです。

そのお客様は前期のセダンだったので

「あるけど何するの?」

って聞いてみたら

「なんだかヤフオクで高くせってるから、予備で一個持ってようかな?」

とのことです。

まあ予備でもっていてもしょうがないので、

何かあったら私に連絡するように言いました。

そこであわてて見てみると・・・・

ほんとだ、結構入札入ってるのね・・・

なんでこんなカビだらけのが・・・

ヤフオクは怖いです。

 

今日はボルボ850 ブロワモーター交換です。

 

少し前に常連さんから

「ヒーターから風が出ないです」

ってSOSがありました。

そこのお宅はかわいい赤ちゃんが居るお宅なんです。

赤ちゃんが風邪ひいたらかわいそうなんで

「来れるときいつでもいいですよ~」

ってことで本日来店です。

確か一個もってたな~ 

っと思い倉庫をごそごそ

あれ?850のがどうしても見つかりません。

ここはしょうがないんで、V70のを加工してつけちゃいましょう。

 

DSCN4145

とりあえず外して形を確認します。

結構形状が違いますね。

そこは書こう大好きな私はこそこそ取り付けです。

DSCN4146

こんな感じで装着です。

 

とりあえずこれで赤ちゃんが風邪ひかないで済みそうですね。

 

さて明日も張り切っていきましょう!

 

 

ボルボ240 ステアリング交換

作成日:2017年01月29日(日)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日も何かと忙しかったですね~

そんな中、ちょっと腰が痛いです・・・・

たぶん昨日お客さんにいじめられたからでしょうか?

・・・・・

まあ夏までにはよくなるでしょ

 

さてさて今日はステアリング交換です。

 

最近よくやりますね~

いまはナルディが流行なんでしょうか?

気が付けばナルディばっかりですね。

個人的にはイタルボランテの川野さわり心地の方が好きですね。

ウッドは冬冷たくて・・・・

 

でも今回はお客さんたっての希望でナルディのクラシックです。

早速つけていきましょう。

 

DSCN4142

エアバックを外して、

ごそごそやってこんな感じです。

 

DSCN4144

結構イメージはかわりますね。

途中はちょっと企業秘密の部分があるので、

写せません。

 

さて明日も頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

ヤフオク追記

作成日:2017年01月28日(土)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

なかなか昨日のブログは反響がありますね。

皆さんヤフオク好きなんですね。

私の方でも調べられますが、

電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

メールやラインでお問い合わせいただければ順番にお答えします。

またその際連絡先のない方にはスルーすることもあります。

上手に探せば諦めていたパーツなんかもてにはいるかもしれませね。

 

ご協力お願いします。

ヤフオク出品パーツについて

作成日:2017年01月27日(金)

ファーストカーセールスの大久保です。

 

今日はあったかいですね~

もうこのまま暖かくならないかなって思ってます。

 

今日も短めにいきましょう。

 

ヤフオクを利用されてる方にヒントって言いますか、

節約法?みたいなのをアドバイスできればと思います。

 

ヤフオクを見ているとよくこんな感じの画像を見たことないですか?

DSCN4141

240ワゴンのサンバイザークリップです。

この写真にヒントがあります。

 

これをよく見て次に

DSCN4137

これと

 

DSCN4138

これの違い分かりますか?

番号1字違いなんですが何か違いますよね?

 

そうなんです!ステッカーが違います。

絶対とは言いませんが、

DSCN4140

このタイプのステッカーは今の時代のなので、

結構な確率で正規ルートで手に入ります。

 

一番難しいのが部品番号を入手することなんですが、

ヤフオクだとご丁寧に写真で写してあります。

 

次に近くのディーラーさんでこの番号を伝え注文すればOKです。

そうすると値段がびっくりするくらい安く手に入ることもありますし、

振込手数料や送料もかかりません!

物によっては〇倍!なんて価格で売ってるものもいくらでもあります。

賢く節約して楽しいボルボライフを送りましょう!

 

さて明日も頑張っていきましょう!